fc2ブログ
05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

ハハルア

Author:ハハルア
リズ ♀ 
フレンチブルドッグ (パイド)
06年8月17日生まれ
大阪府豊中市在住

ワンコ向け報道番組
「ニュース・ザパン」の
花形キャスター 
タキガワ・クリズデル 
としても活躍中。

好きなもの:散歩・人・犬・ヨーグルト・友達と遊ぶこと

嫌いなもの:ハウス・暇なこと

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

カテゴリー

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ちょいと載りました

2008.06.29 23:47|日常
こんにちは タキガワ・クリズデルでつ。 ニュース・ザパンの時間でつ。
riz89


前回の番組でつがタイトルと異なった内容をお届けしまちた。ママの不手際でつ。お詫びいたしまつ。

さて、21日に開催予定だった宝塚オフ会でつが、悪天候のため29日に変更になったものの、やはり天気に恵まれず、中止となりまちた。残念でつ。ただ、ママはこの一週間体調を崩し、かなり回復したものの本調子でなかったので、天候に関係なく断念するつもりでちた。次回は開催されるよう、お祈りいたしまつ。

そのオフ会は第一回目が4月の後半に開催されたのでつが、その模様が28日発売の雑誌「BUHI」に載ってまちた。
buhi1
buhi2


その中に、あたちも小さく載ってまちた。右側の集合写真でつが、前列の中ごろに緑の長ティーきているのが、ママのハハルアでつ。そのママの前にあたちもいまつ。
buhi4
って、豆粒より更に小さいゴマ粒みたいに写ってまつ。


また、左のページの写真でつが、
buhi5
上のトンネルの中に入っているのが ライチ君でつ。中段の吹き出しが付いてニッコリと大きく写っているのが 丸彦たんでつ。 彼はうちの子自慢にも満面の笑顔でのってまつ。 


左下側を注目でつ。
buhi6
赤い矢印の緑の服をきて赤いハーネスをしているのがあたちでつ。その隣の集合写真の左端の緑のおばさんお姉さまがママでつ。もち、あたちもその前にいまつ。


あたちくらいの人気者だと、本来ならばもっと大きく取り上げられるのでつが、あたちだけ目立つとみんなのやっかみをかいそうなので、わざと控えめにしてまちた。さすが、クリズデル、心配りが違うとまたもや高い評価を受けまちた。

ちなみに左の写真のあたちのお尻あわせになっているのが、ブンジロウ君でつ。って、肩から下しか写ってないでつ。また黄色の服が地面と同化してまつ…

また、ママが大ママにこの写真を見せたところ、上に写っているブリンドルとパイドのツーショットのパイドの方があたちだと思い込んでいた模様でつ。ママが違うといっても、「それでいいやないの」と答えてまちた。…そういう問題ではないでつ!

主催者のケロヤンたん、お蔭でオフ会がBUHIに取り上げてもらえ、みな喜んでいまつ。有難うでつ。

それと、念のため申し上げておきまつが、どれほど写真を引き伸ばそうと、虫眼鏡で見ようと、ママの素顔が暴かれることはどうやら難しいようでつ。ママがすでに虫眼鏡で見てまちたが、全然顔がわからなかったそうで、ホッと安堵のため息をついてまちた。
ってか、誰も見ないと思いまつ。みなたんもよほど暇ならチャレンジしてくだたい。


あ、それと表紙の秋彦お坊ちゃまの側の小さな円の中でニッコリ笑っているのが小梅ねえたまでつ

では、次のコーナーでつ。



「ゴンとコロのいた日々」 その3


さて、ダックスフントのゴンとコロの兄弟がうちにきたわけですが、よく二匹で庭を走り回っていたこともあり、逞しく育っていきました。どんなに寒くても服を着せたことはなく、真夏の炎天下に散歩に連れて行っても平気でした。一年中、土間にある小屋の中で毛布かタオルだけで寝ていました。留守番も小屋ですが、特に温度管理をしたこともありません。ペットヒーターなんて、当時はなかったですし、冬はお互いにくっついて身体を温めていましたし、真夏の暑い夜は庭に離してそれぞれ、過ごしやすい場所で一夜を過ごさせたこともありました。それでも、病気をするわけでもなく、健康に育っていったのです。

しかし、そのお蔭かどうか…

彼らの毛の手触りがやたらゴワゴワしているのです。父親ダックスや、友人のワンコを撫でたときのあの柔らかいビロードのような感触とは全く違うのです。まるでミンクの毛皮と柔らかめのタワシくらいの差がありました。そして、すごいフケ。どれだけブラッシングをしても、シャンプーをしても、一向に減るどころか益々出てくるようでした。

なので、わざわざ布にくるんで抱っこしてました(汗)。シャンプーは年に数回程度。しかも、シャンプーが大嫌いな彼らはシャンプー中も暴れまくり、タオルドライ後、庭に放したとたん(当時、ドライヤーを掛けずに自然乾燥させていた・汗)背中を地面にこすり付けてウネウネしまくってせっかく綺麗にしたのに、早速汚れるのでシャンプーのし甲斐が全くありません。それで益々遠のくわけです。


ちなみに当時の犬用シャンプーは今ほど種類も豊富ではなく、おそらく数種類あったかどうか。成犬用とか幼犬用があったかどうかも記憶にありません。

きっと、逞しく育った彼らには、それなりに分厚い毛皮になっていったということでしょうか。恐るべし適応能力というべきでしょうか。

続く。



再びクリズデルでつ。
あたちは居間を縦横無尽に駆け回ってまちたから、それなりに逞しく育っているはずでつ。え?違う?

riz90
以上、タキガワ・クリズデルでちた。


↓ここを押すとあなたの毛並みもつややかに。
フレンチブルドッグひろば





高級シャンプー、かいなはれ~

ついでにここもポチするのじゃ~
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

添い寝

2008.06.27 08:40|日常
こんにちは タキガワ・クリズデルでつ。 ニュース・ザパンの時間でつ。
riz86


みなたん、先日はママへのお見舞いのコメントを有難うございまちた。ご心配かけまちたが、一昨日くらいからかなり回復して今日は調子良かったみたいでつ。これがずっと続くことを祈りまつ。
ったく、言う事だけは図太いくせに、実際は身体が弱い、気が小さいでつ。


ところで、前回の買い物かごネタ、かなりの反響がありまちた。結構ボケボケなことをやっている皆たんでも、これは驚いたようでつ。ったく、あたちもこれからママとアミたんに要注意マークしないといけまてん。モモたん、お互い大変なママをもったでつ。

さて、少し前にママが買ってくれた洋服がありまちた。
riz87
フリフリヒラヒラのドレスでつ。


いつもよくいくプラスチックたんで買ったんでつ。あたちもいつ何時、パリス・ヒルトンたんからお呼びがかかってパーチーに招待されるかもしれまてん。なので、いつでも行ける様に用意していまつ。
でも、なかなかお声がかかりまてん。やはり、彼女はスキャンダルが多いのでマスコミやジャーナリストを避けているものと思われまつ。

ところで、このドレスはお腹のところをマジックテープで留めるようになっているのでつが、あたちのお腹にはちょっときつかったんでつ。裁縫の出来ないママでつが、なんとか頑張って修正してくれまちた。

himo
この右側は別布を継ぎ足した部分でつ。これは、大ママの古いエプロンの紐を勝手に切って継ぎ足しまちた。微妙に色が違いまつが、ママにしてはなかなかよくできてまつ。

しかし…紐が長すぎて、今度はブカブカになりまちた。その修正はまだしてまてん。せっかく今回はいい仕事をしたと思ったでつが、やはりボケボケでちた。ママのボケボケ友達のアミたんは、手作りの服はそれは見事な出来栄えなんでつ。この差は一体なんなのか、環境省が調査に赴くとの見解を示しまちた。

さて、お次は「ゴンとコロのいた日々」シリーズでつ。初回は大好評で、平均視聴率28%、最高瞬間視聴率38%を記録しまちた。どのあたりかというと、「痴漢に注意」という部分で数字がとれまちた。なぜ、そこでなのかは要因はわかってまてん。それと、当時がどんな昔だったのかと、多くの人の憶測を呼びまちたが、あまり深く追求するのは止めた方がいいかもしれまてん。探りをいれるとそのうち刺客が送り込まれることになりまつ。気をつけてくだたい。


では、第二回目をお届けしまつ。



「ゴンとコロのいた日々」 その2


約3,4ヶ月の頃にきた、ゴンとコロ。当時からダックスフントはポピュラーな犬種でした。しかし今のようにロン毛で茶髪のヤンキータイプ子はまだほとんど出回っておらず、短毛(スムース)でブラック(タン)が主流で、うちの子達もそうでした。

今も当時もダックスといえば、室内飼いの愛玩犬ですが、我家では少し違う飼育をしていました。いわゆる半農半漁、ではなく、半官半民、ではなくて、半信半疑、って、誰かとめんかい!
え~っと、半外半内状態でした。家の土間に小屋を置き、そこで寝食と留守番をさせ、家の中ではほんの小さなカーペットの所だけ上がるのを許されました。後はほとんど外、つまり庭で過ごしました。

今では考えられないのですが、当時うちの家族は、人間は人間、犬は犬、過保護にせずにもっと犬らしくたくましく育てるべきだという考えがあったのです。といって、外の小屋に繋ぎっぱなしでは可哀想なので、それは問題外でしたが。

もっとも、うちがそうなったのも、その子達の父親、つまり親戚のダックスのあまりの過保護生活ぶりにみなあきれ返って自然と「うちは、あんな風には育てない」と、誰もが思いました。父親ダックスは、飼主と一緒に寝て(当時はそれはかなりの過保護であった)、飼主達よりもいいお肉を食べさせてもらっているという話です。お蔭で今で言うメタボなダックスでした。我々はボンレスハムにマッチ棒が刺さっていると、よく揶揄したものです。仲のよい親戚だったので、あくまでも冗談の範囲で言ってましたが。
とにかく、必要以上に人間とは同じにしない、だから犬の服なんて飼主の自己満足であって、かえって犬にとって良くないことだと信じていました。

でも、当時はそれ(半外半内)が彼らにとっては最高の飼育環境だと信じていました。今リズが走り回っている庭で、二匹でいつもおっかけっこしてました。。なので、運動は十分出来ており、お蔭で父親ダックスとは違い二人とも筋肉質で、健康そのものでした。なので、結構野生的なダックスであったと思います。



続く




再びクリズデルでつ。
あたちが今走り回っているお庭で、お兄たま達も走っていたんでつね。今はママは当時ところっと変わってあたちには服を買いまくってまつ。あの時のポリシーはどこにいったんでつかね?

riz88
以上、タキガワ・クリズデルでちた。

↓ええ、私は愛犬に服をかってやるのよ!そのどこが悪いのよ!と言う人はここをポチっ
フレンチブルドッグひろば




そうや、どこが悪いねん、ポチ。あ、自分で押してしまったがな~ 


その勢いでここもポチっとな
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

梅雨時の憂鬱

2008.06.25 23:58|思い出・記憶
こんにちは タキガワ・クリズデルでつ。 ニュース・ザパンの時間でつ。
riz71


先日の「ハハルア・ボケコーナー」をお送りしまちたが、みなたんの反響も大きく。なんと、みなたんもママ以上にボケボケであることが判明しまちた。この件に関して文部科学省は事態を重く見て早急に対策を立てる必要があるとの見解を示しまちた。
しかし、みなたんのコメントを読んで、ママは自分だけではなかったと、安心しかつ自信を取り戻したとのことでつ。

しかし、その自信を打ち砕くような過去のボケを思い出したようでつ。前回のコメントレスにもママは書いてまちたが、以前スーパーに買い物に行ったとき、レジで清算した後、袋に詰めなおすのを忘れて買い物籠ごと店外にでて、しばらく歩いていたことがあったでつ。終わってまつ。


そんなアホママでつが、先週末くらいから身体の調子があまりよくありまてん。毎年6月の末あたりになると、身体がだるくて重くて頭痛・吐き気・むかつき・眠気に襲われるそうでつ。今でも身体がだるいといってまつ。そんなことで週末のオフ会は大丈夫か?と懸念されていまつ。早く回復してくれないと困るでつ。


riz84
あたちがみんなと遊べないでつ。あ、いや、仕事で取材にいけないでつ。


さて、先日お届けした先住犬の話でつが、シリーズで何回かにわけてお届けしまつ。
題して「ゴンとコロのいた日々」 これはママが語りまつ。

では、第一回でつ。



「ゴンとコロのいた日々」 その1


今からかれこれ○○年前、私が中学生になる時に大阪市内から今の実家のある場所に引越ししてきました。当時このあたりは、造成されてからしばらくしても、家もほとんど建ってなくて、ぽつんとまばらに点在している程度でした。道路も舗装されておらず、雨が降った翌朝にはでっかい犬の足跡が残っていました。当時はまだ野犬が一杯いたのです。(そこで、どんな昔や!とつっこまないよーに)

今でもよく覚えているのですが、父が運転する車で買い物にいくとき、ある原っぱの横を通ったのですが、野犬の群れと思しき7頭くらいの集団を見かけました。ほとんどの犬があっちへフラフラという動きだったのに、一頭だけ頭を上げてじっとして周りを見渡している犬がいました。頭のよさそうなきりっとした顔立ちと堂々とした風格に、当時は犬の群れのことなど知らなかったのに、とっさにあれがボスだとわかりました。車の中からなので、一瞬だったのですが、その光景は目に焼きついています。

そんなところに家を建てたものですから、少々無用心なところではありました。「痴漢に注意」「野犬に注意」と書いてある縦看板がところどころにありました(汗)今はなくなりましたが、近くに池があり、夜になるとカエルの大合唱。それもケロケロという可愛いものではなく、ブーブーと言う、まるでブザーの音に近い(おそらく)食用カエルの類だったようです。

そして、家が建って引越しした時には、用心のための番犬も兼ねて犬を飼おうということになりました。私の親戚の家に♂のダックスがいたのですが、その子供がもうすぐ生まれるので、もらうことになりました。
もちろん番犬といっても、我々が求めていたのはシェパードやドーベルマンのような恐い系の番犬ではなくて、物音や知らない人によく吠えてくれたらそれでよし、という意味での番犬だったので、ダックスで十分だったのです。

そして、家が建ってしばらくして、まず最初にゴンが来ました。はっきりとは覚えてませんが、たしか3ヶ月くらいの♂です。これがまた、人形のように可愛らしいこでした。そして約一ヶ月後くらいにコロがきました。この子はゴンほどの愛くるしさはなくて、なんとなくヌボーとした風貌でした。ゴンとコロは異母兄弟でした。コロの方が一ヶ月くらい上です。名前は前の家庭で使われていたのをそのまま使いました。なんというか、当時はあまり名前にこだわらなかったので、別にハイカラな名前でなくても全然平気だったのです。

続く




ということで、第一回目を終了しまつ。その後、ゴンたんとコロたんはどうなるんでしょう?ハラハラドキドキでつ。え?別にサスペンス物ではない? いえ、ハハルア家にきた時点でサスペンス物、いえ、ホラー物といえるでつ。今あたちもホラー映画のヒロインになった気分で毎日を過ごしてまつから。

riz85
以上、タキガワ・クリズデルでちた。

↓ ぜっ不調ーのママに応援クリックを
フレンチブルドッグひろば





あ、出来れば品物か現金で元気づけてくれると嬉しいですぅ~

ついでにこちらもポチしてね。ウフン
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

先輩

2008.06.22 22:00|思い出・記憶
こんにちは タキガワ・クリズデルでつ。ニュース・ザパンの時間でつ。

riz83


21日は宝塚のランでオフ会がある予定でちたが、雨で延期となりまちた。楽しみにしていまちたが、残念でちた。

では最初は「ハハルア・ボケコーナー」でつ。毎回呼び方が変わってまつが、気にしないでくだたい。


その1
数日前某駐車場で、ママは止めていた車に戻ろうとしてドアノブに手をかけたところ、開かない、おや?たしか数メートル前からリモコンでドアロック解除したはずなのに、もしかして最初ロックするのを忘れていたのかなと思い、またリモコン操作をしたところ、数台先でガチャとあく音がしたそうでつ。。つまり同じ車種の別の車を自分の車と間違っていたとのことでつ。しかも、真正面に車を止めていた人に一部始終をしっかりと見られたそうでつ。過去にこんな間違いをしたことはなく、いよいよ私も焼きが回ったのか…と落ち込んでいまちた。


その2
大ママネタでつ。先月、近くの百貨店で北海道物産展が開催され、「生キャラメル」を買い求める人の長蛇の列ができていまちた。そして数日前に、大ママが「生キャラメル買ってきたわよ!」といいながら見せたのはこちらでつ。







半生キャラメル

あの…「生キャラメル」ではなくて「半生ミルクキャラメル」でつ。
それに、「生」の方はカップに入っていまつ。で、第一普通にそこらの売り場の棚に普通に並んで普通に買えるわけがないでつ。大ママは「だって、北海道って書いてあったから…」とわけのわかんない言い訳をしてまちた。ママは何も言う気力もなかったそうでつ。


さて、本題にはいりまつ。
先日うちの棚の中にあった写真のアルバムを見ていたのでつが、こんな写真をみつけまちた。
コロとゴン1


実はむか~し昔、あたちがくる遥か前にダックスを二匹飼っていたそうでつ。当時はミニチュアだのスタンダードだの区分けもない時代だったそうでつ。どんな昔やねん…と、そこで探りを入れないように。確実に刺客が送り込まれまつ。


二人は異母兄弟で、兄がコロ、手前の弟はゴンという名前で父親は叔母のところで飼われていまちた。
この兄弟に関するエピソードは山ほどあるそうでつ。なので、今後このコーナーをつくり、放送していく予定でつ。ママはネタが枯渇していたので、いいネタが出来たと喜んでおりまつ。
「ニュース・ザパン」は決してそんな安易な姿勢で送っているわけではありまてん。しかし、あたちも先輩にあたるお兄たま方の話も聞きたいでつ。


riz79
以上、タキガワ・クリズデルでちた。


↓クリックしたら、ハハルアから愛のプレゼント
フレンチブルドッグひろば






ブチュ~~~~



ついでにこちらもポチよん♪ ウフ
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

我家の裏舞台

2008.06.19 22:25|日常
こんにちは タキガワ・クリズデルでつ。ニュース・ザパンの時間でつ。
riz67



先日お届けした「ハハルアの簡単手作り講座」でつが、あたちの予想に反して意外と好評でちた。ママはシリーズ化決定ね!と勘違いしてまちた。みなたんは、ママのバカさ加減が面白かっただけでつよね。しかしシリーズ化しても本人も認めているとおり、次の作品の構想すらなく、このままうやむやになってしまう可能性が大でつ。あたちはそれを期待してまつ。


さて、今日は「ハハルア裏話コーナー」をお届けしまつ。
ママの愚行をばらしていきまつ。手作り講座で無理やりモデルさせられた仕返しでつ。


その1
ママは今日は仕事オフの日だったので、朝から大ママと買いものに行き、午後から美容院に行きまちた。鏡の前に座って初めて自分がノーメークだったことに気がついたそうでつ。
ファンデーションをつけて、その後アイメークをする前に、他のことをしているうちに忘れてしまい、さらに自分ではしたつもりになっていたそうでつ。おまけにファンデーションは、ナチュラルな仕上がりが売り物なので、ほぼスッピンと同様でちた。


リズ60
終わってまつ。。ママはすっごく恥ずかしがってまちたが、誰も気にも留めてないと思いまつ。



その2
こちらをご覧くだたい。
布ぞうり1
これは先日、あたちがあの世に送ったものでつ。これの原型は

布ぞうり2
布ぞうりでつ。こちらは難を逃れた片割れの方でつ。
昨年、布ぞうりが健康にいいと聞いたママは探していまちたが、どこにも置いてなくてやっとこの「手作りキット」をがあったので早速取り掛かったそうでつ。
パッケージには「作業時間90分」て書いてあったはずでつが、あたちの記憶が正しければ実際作るのに一週間かかってまちた。

それも片方だけで。。

本体はすぐに出来上がるのでつが、鼻緒(チェック柄)の布を全部縫い合わせるのにミシンがないので、チクチクと手縫いしていまちた。しかし、日頃裁縫などほとんどしたことのないママ、その手縫いの遅いこと。少し縫っては放置、縫っては放置で一足完成するのにすんごく時間かかりまちた。
で、せっかく作った布ぞうりなのに、鼻緒が痛くて歩けねえ…とすぐに履くのをやめてまちた。ったく、アホでつ。なので、あたちが散々もてあそんでやりまちた。


その3
最近、ママと大ママは時々言い争いをしていまちた。大ママがストーブをこの時期になってもつけるのでつ。ママが「なんでつけるんや~~、もう少ししたら7月やで、7月といったら真夏やで、なのに未だにつけるってどういうことや~~」 と、大ママにいうと、「だってこの子(あたちのこと)が付けて欲しいような顔をしているのよ」「どんな顔や?」「いや、ストーブの前にちょこんと座って、私の顔をジーっと見るのよ」「だからといって付けて欲しいかどうか、どうしてわかる?大体今梅雨やで~ 日中30度近くまで上がるのになんで付けないといかんのや!」という不毛のやり取りをしていまつ。

あたちは別に付けてもらわなくてもいいんだけれど、大ママが付けてくれるとせっかくなのでストーブの前に座りまつ。やはりお年寄りを尊重しないといけまてん。で、大ママは「ほら、やはりつけて欲しいのよ」といいまつ。ママは、ありえん…てな顔をしてまつ。それが面白いでつ。だからわざと付けて欲しい顔をするようになりまちた。ケケケ


ストーブ3
こうやって、ストーブの前に座りまつが、陰で笑ってまつ。

で、さすがのママも本日強制撤去に踏み切りまちた。

このように、ハハルア家では平和な日々を送ってまつ。このコーナーはネタがたくさんありそうなので続くと思われまつ。今度の国会の予算委員会でもこの分の予算が通る見通しとなってまつ。

フリース生地
余談でつが、あたちが最近寝床にしているこのピンクのフリース、この生地からあの忌まわしい作品がうまれたのでつよ。あれは思い出したくないでつが、この生地の居心地はいいでつ。


リズ67
以上、タキガワ・クリズデルでちた。


↓もっとハハルア家の秘密をばらして欲しい人はここをポチ
フレンチブルドッグひろば






バラしてたまるか~~~っ

ついでにこちらもポチするのじゃ
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ


テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

簡単手作り講座

2008.06.17 21:37|日常
こんにちは タキガワ・クリズデルでつ。ニュース・ザパンの時間でつ。
riz70



先日、お届けした教養講座、とっても好評でちた。みなたん、お蔭であたちのように頭が良くなったと喜びの声が多数寄せられまちた。しかし、まだまだあたちには追いつかないでつよ。


ところで、その教養講座の反響にママもやる気がでたのか、今度は自分の講座を開きたいと言い出しまちた。どうせ、碌でもないものに違いなく何とか阻止しようとしまちた… が…大好物のヨーグルトを人質にとられ、承認せざるを得ませんでちた。


講座名も 「ハハルアの 簡単手作り講座」でつ。聞いただけでも、背筋がぞっとしまつ。では、恐い物好き・物好きな人のみどうぞご覧くだたい。









みなさん、こんにちは。ハハルアです!

高島礼子




カ~~~ット! カットでつ! 近々オフ会があるんでつよ。こんな画像をアップしたら、ママが恥をかくのでつよ!相変わらずアホ丸出しでごめんなたい。では、もう一度最初からやり直してくだたい。




こんにちは ハハルアです!
hiyoko
 (いきなり ヒヨコかい…)



今日はこの暑い時期の必殺クールアイテムの一つ、クール首巻の作り方をご紹介いたします。愛犬の首元を冷やし、少しでも体を冷やしてあげましょう!きっと愛ブヒもあなたをもっと好きになるはず。
それに身の回りにあるものでOK!作り方もとっても簡単です。では、早速ご紹介しましょう。



用意するものは
クール首巻1
大き目のハンカチと 小さめの保冷材 ゴムひも の三点です。


まず保冷材をハンカチの真ん中に置き
クール首巻2


巻いていきます。
クール首巻3


そして保冷材の真ん中あたりをゴムひもで止めます
クール首巻4
輪ゴムでも構いませんが、出来ればしっかりとしたゴムひもの方がいいですね。おパンツ用のゴムでもいいですね。↑は、お弁当についていた二重になった紅白のオサレなゴムです。


これで完成です。簡単でしょ?安上がりで経済的です。ポイントはハンカチの柄を出来るだけダサくてジジババ臭いものを選ぶことです。その方が愛犬の可愛らしさが引き立ちます。服がすでにお洒落なので、首巻にはそれは必要ありません。


では、早速愛犬につけてみましょう。
クール首巻5
クール首巻6

クール首巻7
ほ~ら可愛いでしょう?愛犬も嬉しそうですね!では、これをつけて庭に出てみましょう。

クール首巻8
 何となく気持ちよさそうです。暑いところでもこれをつければかなり暑さをしのぐことができますよ。みなさんも、是非お試しください!

以上、「ハハルアの手作り講座」でした。では、次回お目にかかりましょう。




再びクリズデルでつ。
クール首巻12

終わったようでつね。で、これを手作りっていうのでつか?で、よりによってこんな年寄りくさいハンカチを使うんでつ?え?一昨年亡くなったママのおとうたんのハンカチだから年寄りくさいのは当たり前って、そんなの理由にならないでつ!

クール首巻9
モデルをさせられたあたちの身にもなってくだたい。まるでムチ打ちみたいでつ。巷では可愛いのが一杯売っているんでつよ。でもママは今は無駄遣いをしてはいかん!と抜かしてまつ。日頃無駄使いしているのは誰なんでつ?


クール首巻10
あ、確かに少しは冷たくて気持ちいいかも。。ママは手作りとかそういうものにはほど遠い脳内環境にありまつ。得意料理はと聞かれて「湯豆腐」「冷奴」と答える類の生き物でつ。


気に入らないから首ふってとってやったでつ。ついでに懲らしめてやったでつ。
クール首巻11




この格調高い「ニュース・ザパン」にアホなコーナーはふさわしくありまてん。よって「手作り講座」はこれで終了でつ。ママがこれ以上、暴走しないことを祈りまつ。。

リズ66
以上、タキガワ・クリズデルでちた。


↓あなたも手作りの首巻を作って愛犬につけてみたい!と思った人はポチっ
フレンチブルドッグひろば





出来上がった作品でお散歩に連れていってください


ついでにこちらもポチしてね。
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ






テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

クリーンマシーン

2008.06.16 08:30|日常
こんにちは タキガワ・クリズデルでつ。 ニュース・ザパンの時間でつ。
riz80



先日のことでつ。ハハルア家において、大ママが急に「ダイソーの掃除機を買いたい」と言い出しまちた。。ハハルア氏(あたちのママ)は、お、ひゃ、百均で掃除機?と、一瞬頭の中にカラスが横切ったそうでつが、約2分後にダイソンのことだと気がつきまちた。そんなアルツハイマーの進行したハハルア家から、今日もお届けしまつ。

え?みなたんは気がつくのに5分以上かかった?病院いくことお勧めしまつ。


実は掃除機は昨年購入したんでつ。その時もダイソンは候補に挙がってまちたが、音がうるさいのはともかく、重いのがネックとなって別の安価な掃除機にしまちた。大ママは高齢で以前手首を骨折したことがあり、あまり重たいものを持ったり扱ったりできまてん。あたちも抱き上げることができないんでつよ。
しかし大ママの2階の寝室の絨毯が、あたちの毛がこびり付いて普通の掃除機ではどうしても取れないんだそうでつ。で、悩んだあげくやはりダイソンを買うことにしたんでつ。あ、前の掃除機ももちろん使いまつよ。


しかしながら、あたちは2階に上がったことはないのに、なぜあたちの毛がそこにあるというのでしょうか?この件に関して調査委員会の報告書が届きまちた。
2階にあたちの毛があるのは、きっとあたちが暴れまくって毛を撒き散らし、それが2階まで舞い上がったと大ママは主張してまつ。とんだ濡れ衣でつ。ママ達の服についた毛が2階まで運ばれたに違いありまてん。
第一、暴れて毛が2階まで舞い上がるって… どんな暴れ方なんでつかっ!あたちもそこまで台風並みに暴れまくっているわけではありまてん!  まあ、そこそこ熱帯性低気圧並みには暴れていまつけど。


そんでもって、こちらの方が我家に来ることになりまちた。
dyson
ダイソン・ボールでつ。

まず、あたちの居住スペースの居間の絨毯をかけてみまちた。さすがに評判どおりのことだけはありまちた。少しかけただけで、ホコリと毛がメッチャ取れまちた。ママもギョエエエェエ~ まるでカーペットが新品同様に綺麗になったヤンケ!と驚いてまちた。ちょっと大げさでつけど。。あたちとしてはママのそのねじれた性根をダイソンで綺麗にして欲しいでつ。


でもって、新入りの恒例の歓迎をしてあげまちた。


え?へっぴり腰?ご、誤解でつ!

この子も新入りのくせに音もうるさく、態度もでかいでつ。なのでちゃんと教育しているんでつよ。



まあ、前のコロコロの時とほとんど同じパターンでつけど。。

さて、1階のカーペットは綺麗になったので、2階の大ママの部屋を掃除したのでつが…



同じカーペットでも、大ママの部屋のは毛足がなくてフェルトみたいなせいか… 


ほとんど取れなかったのでつ。



さすがのダイソンでも、取れなかったんでつ。



ってことはせっかく買ったのに意味がないやんけぇぇぇ~





という訳でもないでつ。


居間の絨毯はすっごく綺麗になったでつから。
これからもこのダイソンは活躍してくれるそうようでつ。





riz81
以上、タキガワ・クリズデルでちた。

↓私も身も心もダイソンで綺麗にして欲しいと思った人はポチ!!
フレンチブルドッグひろば




あ、無理だと思います。。。



こちらもポチっとな
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

教養講座

2008.06.12 21:26|日常
こんにちは タキガワ・クリズデルでつ。 ニュース・ザパンの時間でつ。
riz81



昨今、日本人はマナーが悪くなり、言葉が乱れ、モラルの低下を嘆く声をたくさん聞くようになりまちた。あたちはこの現状を憂いていまつ。なんとか歯止めをかけて少しでも回復させたいと思ってまつ。その一環として昔からある賢人の言葉をもう一度見直したいと思ってまつ。ことわざや四文字熟語などは先人の知恵が一杯含まれているんでつよ。これを改めてかみしめることで日本人の真の心を取り戻し、「美しい国、日本!」を目指そうではありませんか!みなさん!     

あれ?まるで急に辞めたどこかの首相と同じようなことを言ってしまったでつ…


では、早速いってみるでつ。



★犬も歩けば棒にあたる犬と棒

元々は「犬は下手に歩き回ると殴られることがある→余計なことはするな」という意味だったそうでつよ。それがのちに「時には出歩くと思わぬ幸運に出会うことがある」という意味に変化していったそうでつ。(by wikipedea)ちなみにママ曰く、犬が普通に歩いてどうやって棒にあたるねん?と不思議がっていまつ。そんなことよりも、どうして棒が上からあたるんでつか?



★長いものには巻かれろ
長いものには

これはみなたん、「目上の者や勢力の強い者に従うのが得策」という意味として知られていまつ。しかし、一方ではこういう説もありまつ。

中国の伝説に、「むかし猟師が象の鼻に巻き上げられて運ばれていると、獅子が現れた。猟師が石弓で獅子を倒すと、像が猟師を象の墓場へ連れていった。そこには象牙がたくさん埋まっており、猟師は大もうけした」というのがある。だから、「長いものには巻かれよ」を、「泣く仔と地頭には勝てぬ」と似た意味に解釈するのは間違い。「強いものに従うとよいことがある」という意味に解するのが正しい。(by がんばれ 凡人 http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/index.htm)

ここでは長いものというのは象の鼻を指していまつ。ママは蛇だと思っていたそうでつ。蛇に巻かれて締め付けられるとそのうち ドMの境地に達するという意味だと思っていたそうでつ。無視してくだたい。


★阿鼻叫喚
阿鼻叫喚1

悲惨な状況に逃げ惑い、泣き叫ぶことでつ。あたちの家では毎日繰り広げられる光景でつ。破壊された子分どもは星の数ほどいまつ。今日もしとめてやったでつ。グヘヘヘヘ



★飼い犬に手をかまれる
飼い犬にかまれる

普段から可愛がっていたものに手ひどい害をうけることでつ。

あたちもさっき散々可愛がってやった飼い犬に噛まれているところでつ。でも、どういうわけか手ではなくて首を噛まれているでつ。



★後は野となれ山となれ
千の風になって5

当面のことをしのげば、後は結果がどうなろうと知ったことではないという意味でつ。
あたちもストレスが溜まったときは散々暴れて破壊して散らかしてスッキリするでつ。その後どんなお仕置きが待っているのか、いちいち気にしてないでつ。


ママも可愛いあたちのやることには、仕方がないわね~ と目を細めていまつが、あまり調子に乗ってやっていると



★仏の顔も三度まで  までよ!と怒りまつ。







一度
高島礼子

二度
高島礼子

三度
高島礼子


あん?どうして高島礼子の顔がでてくるんでつ?藤原紀香で散々ブーイングがでたから変えた?
また非難ゴーゴーになるのは目に見えているでつ。ったく、懲りないママでつ。

ということで


★バカにつける薬はなし


これで、きれいにシメタイとおもいまつ。


みなたん、ためになりまちたでつか?これからもどんどん勉強してあたちのように賢くなってくだたい。
え?冒頭の趣旨とそぐわないことわざばかりで、美しい日本語とどう関係あるのかって? 
いちいちうるさいでつ!


リズ23
以上、タキガワ・クリズデルでちた。




↓ここを押すとあなたも教養が高まる!
フレンチブルドッグひろば




ワタシも強要する!ポチッ

こちらもポチしてね
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

集合!

2008.06.09 08:43|お出かけ・遊び
こんにちは タキガワ・クリズデルでつ。ニュース・ザパンの時間でつ。
riz32
今日も斜め45℃、決まっているでつ。


日曜日 吹田市にある P&LUXE の室内ランでブヒ集会が開かれるというので、ママを連れて取材をしてきまちた。集まったのは…

この日の幹事長であるBEEくん
BEE1
先月のPLUSTICSのブヒブヒ会でであったでつ。とってもフレンドリーで、率先して遊んでみんなのまとめ役をこなしてまちた。

初めましてのムー君でつ
ムー
なかなかのイケメンブヒでつ。でも彼は女の子にはあまり目をくれずに、なぜかBEEくんに熱い視線を送ってまちた。

初めましての さくらタン。可愛い顔で元気一杯に走りまわってまちた。
さくら1


そして、モデル立ちの小梅たん。こちらもお初にお目にかかりまつ。
小梅1
小梅2
しばらくこのポーズでいたんでつよ。なかなか様になってるでつ。

フレブル・モモの場合のモモたん
モモ1
前回のオフ会では、途中でパワーダウンしてまちたが、今日は最後まで元気に遊んでまちた。モモたんはローカル局で山本モモンナ・キャスターとして活躍中でつ。


こちらも初めましての ノアたん
ノア1
ムチムチのダイナマイト・レディーでちた。


そして、あたちのダチの… いえ、ニュース・ザパンのお天気キャスター、おなじみのラテたん
6/8/1
今日もお天気コーナー、頼むでつよ。



今日の集会、ママたちは単なるオフ会と思い込んでいるのでつが、実は今の日本の現状を話しあうためなんでつ。あたちたち、知的なブヒなんでつ。
6/8/2
第三セクターによる、箱ものを減らすべきでしゅ。

6/8/3
オリンピックの水泳はスピード社を採用でべきでち。

6/8/4
6/8/5
マナー向上に努めるです。ちゃんと一列に並ぶのです。


その後も議論は白熱し…
6/8/6
6/8/7
小栗 旬のどこがいいのよっ! あたいはマツ潤の方がいいわよっ!

って、いつの間に芸能ネタ議論になっているんでつか?
それはともかく、みんな真剣に話し合っていたので興奮しまくってまちた。その模様でつ。



さて、ここでラテたんのお天気コーナーでつ。
6/8/8
あ、ボールくわえている場合ではないでつよ。スタンバイしてくだたい。

では、よろしくでつ。



6/8/9
天気?今、それどころじゃ、ねーんだよっ!




あ、あのラテたん…

実はラテたんはボールをくわえると犬が変わったようになり、いつもの穏やかな癒しキャラは消えるんでつ。ボールを絶対離そうとせず、取ろうとするラテママたんにもヤクザ顔ですごんでまちた。


そして、山本モモナ・キャスターは仕事中というのを忘れて、BEEくんといちゃいちゃしてまちた。
6/8/10


もちろん、あたちは先輩キャスターとして、注意しまちた。
6/8/11
モモたんにはボス君と言う彼氏がいたんではないでつか?なのに、BEE君にまで手を出すなんて言語道断でつ。どちらかあたちに譲るでつ。


って、そういう問題ではなくて… とにかく、この件に関しては三人で延々話し合いまちた。

え?遊んでいるように見える?誤解でつ!これでも真剣に話し合っているんでつよ。



そして、会議は終了し、あたちの取材もおわりまちた。

その後、外側のテラスでママたちを休憩させてあげまちた。ママにはアイスティーを注文してあげまちた。BEE MAMA たんと ノアママたんと話が弾んだようでつ。お二人ともママに付き合ってくれて有難うございまつ。

ご一緒してくだたいまちた、ブヒのみなたん、ママたん・パパたん、どうも有難うございました。


6/8/12
以上、タキガワ・クリズデルでちた。帰宅後、爆睡でちた。



↓ここをポチすると、みんなで楽しく遊べるよ~
フレンチブルドッグひろば







ランかカフェに行けばですけど…

ついでにここもポチしてぇ。ウフン
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

雨の日の過ごし方

2008.06.06 08:16|日常
こんばんは タキガワ・クリズデルでつ。 ニュース・ザパンの時間でつ。
riz78


梅雨で鬱陶しい日が続いてまつ。ママの仕事の日は大抵晴れ、休みの日は雨が続いていまつ。ママは腐ってまつが、これも日頃の行いのせいと思われまつ。

こんな雨の日は、ママを散歩に連れていってあげることができまてん。その代わり、ある遊びをしてあげまつ。これでつ。



ママにコロコロで掃除をさせまつ。それにあたちが飛び掛りまつ。それをいかにかわすかという遊びでつ。これをすると散歩に行かなくても満足なようでつ。




これはかなりいい運動になるんでつよ。お互いの反射神経も試されまつ。あたちはいつも高得点をあげてまつが、ママはまだまだでつ。そして、なおかつ(一応)掃除もしながら遊びもできるという一石二鳥の優れた方法でつよ。さすが、クリズデル、よくぞこういうのを考えついたとまたもや、高い評価をうけまちた。唯一の欠点はコロコロ部分がボロボロになることでつ。ママは苦労してめくってまつ。

しばらくして、あたちが廊下で倒れこみまつ。これが終了の合図でつ。あまりやりすぎるとママも興奮しすぎになりまつから、こちらが適当にコントロールしてあげないといけまてん。
riz80



さて、この春、財政状況がひっ迫していることを発表したハハルア氏でつが、またもや使い込みが発覚しまちた。予算委員会では、あれほどBUHIXのサイトを見ないようにと勧告を出していたにもかかわらず、やはり堪え切れず、気がつくと注文していたとのことでつ。しかし今回も注文が殺到していたようで、ハハルア氏の元にはなかなか届きまてんでちた。しかし、この度やっと届きまちた。。その問題の商品がこちらでつ。
buhixタンクトップす
本当は二枚に抑えるつもりが、3枚とロングリードを購入してまちた。

早速次の日に一枚試着しまちた。
リズ64
これは赤いバージョンがあって、ママも最初はそちらを注文するつもりだったそうでつ。しかし最後の瞬間にネイビーにしたとのことでつ。他の二枚が赤系統で、これまで持っている服も赤っぽいのが多いので、少し違ったのにしたとのこと。ま、すでに可愛いあたちなので、何をきても似合っていまつ。

今年になって、ハハルア氏にかけた金額よりも、クリズデルにかけた金額が多いのではないかと財務省も疑惑を抱いるとのことでつ。ハハルア氏の国会での証人喚問は避けられないとの見通しでつ。

riz79
以上、タキガワ・クリズデルでちた。

↓でも、可愛いリズちゃんのためなら散財も仕方ないという人はポチっ!
フレンチブルドッグひろば






わたしはポチしている場合ではない!あ、でもポチして~


にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

ある朝の光景

2008.06.03 22:10|日常
こんにちは タキガワ・クリズデルでつ。 ニュース・ザパンの時間でつ。
riz69
後ろに写っているトイレシートは無視してくだたい。

6月に入り「THE DOG」カレンダーの5月のあたちとはおさらばとなりまちた。全国のファンのみなたんも嘆き悲しんでいたに違いありまてん。
ママも嘆き悲しんでいまちた。関西ローカル番組で、十数年来、毎朝放送している「痛快!エブリディ」が今月で終了するんでつ。 って、それかい!特に月曜日の「男がしゃべりでどこが悪いねん」がお気に入りだったようでつ。ママは「俺の青春は終わった…」とむせび泣いていまちた。青春なんてはるかかなた昔にとっくに終わってまつ。



さて、視聴者のあるワンコたんから「クリズデルさんは朝はどのように過ごされていますか?」という質問がありまちた。ということで、今朝のあたちの姿をお送りしまつ。


ストーブ1
これは今朝、起きしなのあたちでつ。決して冬場の写真の使いまわしではありまてん。もう梅雨入りしているというのに、朝晩は少し肌寒いことがあり、未だストーブをにつけることがありまつ。でもウルトラ寒がりのうちの家族でも、過去6月までストーブをつけたことは記憶にないそうでつ。
そして、噴出し口に陣取り、頭をつけているあたちでつ。その姿も可愛いと、早速評判をとりまちた。


ストーブ2
これが結構気持ちいいんでつ。まるで温泉に入っている気分でつよ。

6/3/1
そして、そのまま瞑想に入りまつ。成功している人は瞑想する人が多いのでつよ。え?寝ているみたい?違うでつ!決して寝ているわけではありまてん!ブヒっ


あたちはジャーナリストとして、いつでも神経を研ぎ澄まさないといけないんでつ。だから、こうして瞑想もするわけでつ。のんべんだらりとしているママとは違うんでつ。そのママは、あたちのことをまるで老人みたいといって、笑ってまつ。

6/3/2
 人のこと言えるんでつか?最近なかなかモノの名前が出てこないのは誰でつ?今朝薬を飲んだかどうか、覚えてないのは誰でつ?湯飲みにワインを注いだのは誰でつ?10分前に自分がどこで何をしていたか、どーしても思い出せないっていってたのは誰でつ?


それはともかく、このようにいかにも寝ているようにみえるので、周りが油断して貴重な情報をポロッと口にするんでつ。。これはジャーナリストとして、意外な武器になりまつ。
ただ…唯一の情報源がママなんでつ。。故・川島英五の長女、川島あみる氏が二児を連れて再婚した、いつもいくショッピングセンターの一角に五穀ロールが売り出されたとか、どうでもいいようなローカルネタばかりでつ。もっと報道番組にふさわしい情報はないのでつか?…
え?川島英五って誰って?昔「酒と泪と男と女」を大ヒットさせた歌手でつよ。長女の川島あみるたんは関西の番組ではちょくちょくと顔を出していまつ。歌手もしてるそうでつ。



そして、瞑想が終わったら今度はヨガでつ。
6/3/3
女性らしく後ろ足はちゃんと揃えておきまつ。


このポーズしかしないでつが、すでに美しいあたちにはこれで十分なんでつよ。
6/3/4
この流し目も素晴らしいとまたもや評判になりまちた。


ウィンクの練習でつ。決して眠いわけでは… ない でつ…
6/3/5
以上、タキガワクリズデルでちた。(この後二度寝する予定でつ)


↓ ここを押せば瞑想などしなくても成功できる!ポチ
フレンチブルドッグひろば





迷走するだけかも???

ついでにこちらもポチ
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット