fc2ブログ
05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ハハルア

Author:ハハルア
リズ ♀ 
フレンチブルドッグ (パイド)
06年8月17日生まれ
大阪府豊中市在住

ワンコ向け報道番組
「ニュース・ザパン」の
花形キャスター 
タキガワ・クリズデル 
としても活躍中。

好きなもの:散歩・人・犬・ヨーグルト・友達と遊ぶこと

嫌いなもの:ハウス・暇なこと

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

カテゴリー

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

今日はBUHIの日

2007.06.29 00:41|日常
本日(28日)は、フレンチファンにとって待ちわびた日。
そうです、「BUHI」が発売されました。

buhi

「BUHI」Vol.3 オークラ出版 6月28日発売↑

前回の3月発行vol.2の「うちの子自慢」に写真を送ったのですが、見事落選。
で、先月あたりに落選した人対象にアンケートが送られてきました。
そのアンケートに答えると、今回発売の雑誌に前回落選した写真がのるかも?しれないとのこと。

で、せっせと書いて送りました。
前回の時は写真が載りますようにと必死だったけど、今回は載ればいいかという半分軽い気持ち。でもやはり載って欲しい。

本屋で手にとって真っ先にチェック。
いました、リズさん。29ページのアンケートのページに大勢の子と
一緒に載ってました♪
buhi1

え~っと、小さいのでわかりにくいですね。
もっと近づくと
buhi2

左上のブリンドルの子の隣にいます。

送った写真はこれ
buhi3

当時はこれがまだましな写真でした。


「うちの子自慢」コーナーにはおなじみのじゃじゃ丸くんをはじめ、ブログでよく見るブヒちゃんたちも載ってました。こっちの方が名前もコメントも載るので、より嬉しいですが贅沢を言うとばちがあたりますよね。それにしても、知っている子も知らない子も可愛い~~
目をハートにして見てました♪



riz13

リズでつ。
あのね、ここだけの話、ママはアンケートに答えた人の中から選ばれたら「うちの子自慢」の方に載せてもらえると軽~~~く勘違いしていたんでつ。ホント、爪が甘いんでつ。これでわたちのモデルのスカウトされるチャンスがまた遠のいたんでつ。ホント、ドジなんだから。。




…すみません。。

余談
今見ると、最後の写真の方がずっといいんだけど、当時はこういう写真がどうしても撮れなかったんです。


リズがくるまで  その10
そのうち、実家で母と一緒に住むようになるのは、ほぼ確定
でした。一人の気ままな生活から過保護気味の母と一緒に
暮らすのは少々気がめいる?ことではありましたが、
一方で、一軒家なので犬を飼うことが可能なわけです。

それまでは、飼えたらいいなとあくまでも願望でしたが
夢の実現化する可能性が出てくると、もう一気に
飼いたい気持ちがさらに強くなりました。

当時住んでいたマンションをペット可の許可をえるために
役にたつに違いないと思って、ある「犬に関する資格」の
勉強に励んでいたのですが、その必要もなくたった
わけです。
しかし、これまで費やした時間とお金を考えるとなると
やめるのももったいない。資格が仕事に結びつかなくても
犬を飼うときには役に立つに違いない。そう思い、
資格取得はそのまま目指すことにしました。



その後、父の状態は益々悪化していき、夏の暑い最中
ついに息を引き取りました。最後は苦しんで息をするのも
辛そだったので、亡くなった悲しみよりも、父がこれ以上の
苦しみから解放されたことに家族全員安堵したのが
正直なところでした。


その後、資格試験がありなんとか合格しました。
父が亡くなった直後から実家に寝泊りすることに
なりましたが、当初はバタバタして、一ヶ月くらいして
ようやく落着き始めました。

その頃から、私は犬を迎える段取りを考えていました。
まず、子犬を迎える時は数日間休みをとって迎えたいと
思っていました。ずっと付きっ切りで世話をするのも
ありましが、その間子犬を観察して行動や性格や
おしっこのタイミング等を把握しておきたかったからです。

なので、まず一週間ほど休みを取れるところを探しましたが
唯一可能なのが、10月の連休あたりでした。
もう少し、先でも良かったのですが、それを逃すと、
次の年の2月か3月まで取れそうにありません。
年末年始は色々と忙しくて犬を迎えているどころでは
ないだろうし、でも、今すぐにでも迎えたいのに
2月3月だと半年以上も先になり、待ち遠しい気持ちに
なります。

ので、10月決行と決め、思い切って休みをとりました。




テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

暑さ対策

2007.06.26 00:52|グッズ
すでに暑いこの頃。
暑さに弱いブヒにとってはお大変な時期を迎えます。

お散歩仲間に、数年前に急に暑くなった時があって、何匹ものフレンチ
がなくなったという話を聞いて、すごく戦々恐々としているワタクシ。

先日も散歩中にゼーゼー息が上がったような、かなり荒くてせわしない
呼吸をしていて、すごく焦りました。

まだ6月。これから7月8月を迎えるというのに、しかも今年は猛暑と
言われているのに、無事にこの夏を乗り切ることが出来るのか?と
必要以上に心配しております。

そこで、どんどん暑さ対策グッズを買い集めているこの頃。
それもこれも愛する大事な一人娘ブヒのため!

では早速披露しましょう。

ゴザ


どちらもホームセンターで買ってきた竹製のマット。
冷え冷えマットの代わりに買いました。
ワンコ用のアルミボードはその上で乗らない子も結構いるとか。
そして、こういう竹製のマットの方が…というのを聞いたので、
二種類買ってきました。
私がこの上で寝たいくらいだ…

それから、冷え冷え枕
冷え冷え枕


ぬいぐるみの中に保冷剤を入れて冷たい感触が味わえる枕。
私が使いたいくらいだ…

それからそれから、ブルドスさんで買ったクールマックスのノースリープ。
ブルドス1

水にぬらして軽く絞って着せると涼しさを感じるという素材。
私が着たいくらいだ…

近くのペットショップなどでも売ってますが、どうもキティちゃんとか
可愛いキャラクター物が多く、どうもあのしもぶくれの猫が気に入らんまた体系的にもあうかどうかわからないのでネット探して見つけました。


ブルドス2

いや~ん、なかなか可愛いやないの!そんな迷惑そうな顔はしないしない。
グリーンは着せたことがなくどうかなと思ったけれど、結構似合ってます。 よね?
柄も変に可愛いのよりもやはりワイルド系の方がいいのかな?
しかし、ミッキーマウスを連想するのは私だけか??


また、普通のクールマットもしつけ教室で頼んでいます。今年の新作が
出るのを待っているのです。
このように、愛するブヒのため金銭を惜しまず快適に過ごせるように
日々努力しています。この涙ぐましい努力をしているワタクシ。。





んがっ

そんな、母のせっかくの苦労を うちの ブヒは…

taorubou

ウギャ~~
さっそくかじっとるがなっ!
carpet

おりゃ~~
早速ホリホリしてるがなっ!

これ、どちらも買ってきてすぐにやられました。

そして…せっかくのブルドスの服も…

ブルドス3

んがぁぁぁぁぁぁぁあぁああ

なんと、試着の段階で壁に身体をこすり付け、しかもでこぼこのある
吹き付けの壁だったから、糸がほつれてしまい…
まだ一度もこれで散歩してないのに~~涙涙涙

そして、冷え枕さんにいたっては
冷え冷え枕2

冷え冷え枕3

襲われてました。ブンブン振り回されて引っかきまわされていました。
まあ、これはある程度予測されたことですがっ



ったく、親の心子知らず、です。

それでもめげずに、翌朝洋服を着せてお散歩させました。
ブルドス4

やはりすぐにへたばりますが、心なしか前より少し楽そうかな。
でもやっぱりミッキーマウスっぽいかな。

とにかく、暑さを乗り切ってくださいよ、リズさん!
私はあなたのためにいくらでも対策グッズを買いますよ。
だから、もうちょっと優しく大事に丁寧に扱ってくれたら嬉しい…


リズさん4

って、聞いてんのか?


テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

お庭ラン

2007.06.21 01:02|グッズ
リズの散歩の時間帯は、仕事がある日は午前中、大体10時半頃に
散歩させていました。しかし、今の時期はその時間帯だとすでに
かなり暑くなっています。

仕事がない日だと夕方でも連れていけますが、仕事がある日は
帰宅するのが10時前後になることが多く、また疲れていて
なかなか行けません。

なので、最近は散歩に行けない日は庭で遊ばせるようにしました。
実は、我が家には結構いい庭があるのです。

休む2


公園5


公園6

ママ、いい加減にするでつ。
みなしゃん、3枚とも近くの公園でつよ。あ、いわれなくても
わかるでつよね。ママはアホだから、ついこんなミエミエの
見栄を精一杯張ってるでつ。
はあ~かなちい女…ああはなりたくないでつね。


で、この公園の50分の一くらいの(いや、もっとか)庭ですが
リズくらいの大きさのワンコなら十分走り回れる広さがあります。

庭1

で、ここに出してあげると喜んで走りまわります。

庭2

楽しそうに走り回るリズさん

↑の写真の顔をアップすると
走る!


いや、実に嬉しそうな顔をしてます。

実はこの庭で遊ばせるようになったのは、ごく最近からです。
なぜなら昨年は父の入院で、約半年の間病院通いだったので
庭の手入れなどする暇がなく荒れ放題、その間に猫のブツや
劣化したプラスチックの植木鉢の破片やわけのわからないものが
所々落ちていたり、とても遊ばせる気にはなれませんでした。

でも、ダス○ンに頼んで庭の掃除などを手伝ってもらった
お陰でかなりましになり、解禁となりました。

しかし、まだそれでも草を食べたり、猫のブツを食べようとしたり
して目が離せません。そこで、ロングリードを買ったのでいつでも
引き寄せることが出きるようにしました。


庭ならいつでも水を飲ませることが出来るし、水をかけて
やることも出来ます。何かあってもすぐに対応が出来るし。
しかし、そうはいっても好天気になるといくら芝の上でも
暑くなるので、長居はできませんが、全く散歩に行けないよりは
はるかにましです。

庭3

ママ、わたちのあんな顔↑の写真、みんなに公開したでつ。
せっかくセレブ犬めざして、モデルのスカウトが来ると期待して
いたのに…これでパーでつ。
グレてやるでつ。

にしても、自分の庭で遊ばせるのに、リードをつけないといけない
なんて、なんか変。

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

RIZ’S BOOTCAMP

2007.06.13 16:59|日常
こんにちは リズです
今日はわたちがリポートしまつね。
riz11


ママは昨年からメッキリと増えた腰&ケツ周りの肉を気にしていて
このところ毎朝スクワットや足踏み体操などしているの。
そういうと、すごい!と思うかもしれないけれど、わたしからみると
ヘッポコエクササイズなの。

スクワットなんか、オチリをちょっと落としただけで
見るからに手抜きのバージョンよ。その方が長続きしていいんだと
ママは言うんだけど、明らかに楽したいからなの。

で、そんななまっちょろいエクササイズを見かねてわたちが
立ち上がったの。
ママをしごき直すために考え出したエクササイズ、
それが「リズのブートキャンプ RIZ'S BOOTCAMP」よ!
ビリーのブートキャンプなんて目じゃないわ。

ようこそ、あたちが指導員のリズでつ。
riz12

一週間のカリキュラムでシェイプアップをはかるのよ!
容赦はしないわ。ビシビシいくわよ~

でもって、生ぬるい足踏み体操をしていると、すかさずチェ~ック!
足をガブ

ガブッ

さあ、まず紐を持ってやるエクササイズ。
紐

ビリーのはチューブバンドがついていたけど、わたちのは紐よ。
これを引張って二の腕を鍛えるの。




8.8kのわたちをダンベル代わりにして二の腕を鍛えるのよ!
ワンツー ワンツー

紐2

オラオラ、手を抜くんじゃないわよ!

手を抜くとこれよ!
足をまたガブ

ガブガブッ

お次は足踏みよ。これまでのホヨヨ~ンとしたのでなくて
わたちを引張りながらだからかなり負荷がかかっているはずよ。


途中で、気合を入れるため頭をブンブン振っているのよ。
あ、それにしてもうちのママ、だっさいパンツはいているのね。。


紐3

オラオラ、もうちょっといくわよ~

紐4

…って、そろそろわたちも疲れてきたわね。
今日はこのくらいにしておいたるわ。

リズ12

明日もまたビシビシ鍛えたるわ~

ボーロ

で、今日のレッスン代、チーズ一切れかい。。


はい、ここからハハルアです。
リズさんのおっさる通り、毎朝軽めのスクワットと足踏み運動をしております。
確かに軽めの運動ですが、その方が続くんですよね。
で、足踏みをしていると、リズさんが絡んできて、足にくらいついて
邪魔してきます。なので、前はゲージに入れたり繋いでいたり
したのですが、ある日、足から気をそらすために紐を見せたらそちらの
方にくい付いてきました。

これが、案外グッドアイデアでして、紐に気を引くことでわたしは
足踏みやその他をすることが出来、またリズさんの体重を利用して
ダンベル代わりにしたり。リズさんはわたしに紐で遊んでもらっている
ことになり、一石二鳥。

ところで、本家ビリーズ・ブートキャンプの方は4月にすでに購入
しておりました。
ビリーズ・ブートキャンプ

しかし、その後「すごくキツイ」という意見を聞いて怖気づき…
また、わたしの今の体調では、きつい運動は避けたほうがいいらしく…
今だ封も開けてません(この撮影のため、あけたですけど)

まあ、一週間で痩せるというのだからそりゃキツイのでしょうけど。。
でもぉ~ 初心者でも大丈夫ってぇ~ TVCMでもいってたんだモン。
まあ、い、いつか必ずやるつもり…です。


リズさん

フン。そんなのいいわけでつ。なら最初から買わなきゃいいんでつ。


お、おだまりっ!

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

お散歩コース

2007.06.12 00:35|日常
リズのお散歩のとき、大抵はまず近くの公園に立ち寄ります。
公園2

これは先月写した写真ですが、バラが綺麗に咲いていた時のものです。

公園3

はい、リズさんも一緒にパチリ。
孫にも衣装
ブタに真珠
ブヒにバラ

以前アップした写真にもこの公園の写真があります。

kouenrenga

これは3月くらいのときのもの。

そして、花壇のエリア以外に原っぱのエリアもあります。
公園4


なかなかいい公園でしょ。決して広くはないのですが、
住宅街の中にあって緑や花が一杯あって、普段から散歩する人も多く
夕方になると犬を散歩させる人が一杯います。

パオラちゃん絡む

パオラちゃんやブブちゃんなどもこの公園でよく会い、遊びます。

公園でひと遊びしてから次は住宅街をぬけ、家から7分ほどのところ
にあるショッピングセンターに向かいます。
昨年秋に出来たイオン系のショッピングセンターです。
オープンして半年以上経ちましたが今でも結構にぎわっています。

その一角にペットショップがあり、リズさんはそこに行くのが
大好き。お気に入りのコースになっています。

イオン

はい、広いでしょ。
これは早朝散歩に行ったとき写したので、車は全くとまっていませんが
駐車場はかなり広いです。

この時もまっすぐペットショップに行きましたが、早朝ゆえまだ
オープンしていません。
なのに未練がましく扉の前にたたずむリズさん。

イオン2


残念ですね~

イオン3


扉ひらけビームを出していますが、無理なものは無理。


普段はこのショップに入り、奥のゲージに向かいます。
そこではガラス張りのゲージに入っているワンちゃん達と
サークルに入っているワンちゃん達がいます。
サークルの柵越しに挨拶するのがどうやらお好きなようです。

ただ、このいつもの写真はありません。

だって、お店の中でパチパチ写真を撮るのははばかられるので…

それはともかく、このペットショップまできたら、来た道を
戻るというのが、最近のお散歩コース。

いまは暑いので、これが精一杯です。冬の時はもっとあちこち
遠征できたのですが、今はお預け。


リズ11

本当はもっとあちこちいきたいのでつ。

そんなこといっても、すぐにハアハアハカハカゲハゲハしている
くせに!

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

リズの友達 しつけ教室編

2007.06.05 21:35|ともだち
リズさんの友達紹介が続いていますが、今回はしつけ教室でのお友達を紹介します。

まずは、ゴールデンレトリバーのアスティくん。
アスティと


しつけ教室はペットショップでもあるのですが、そこのお店の子では
販売しているワンコ以外に、店内をウロウロしているワンコが
いるのですがその中の一人です。
この日はお迎えに一緒に来てくれました。サンキュー

アスティと2


リズとほぼ同じ年頃だそうです。最初はこの子の妹がリズと仲良く
遊んでくれましたが、リズが大きくなるにつれて女の子に興味を
持ち始めたらしいのか、今ではアスティ君の方がよく遊んでくれるそうです。


アスティと3

これは教室の時にスタッフの人が撮ってくれた写真です。
リズさん、楽しそうです。

前もお店に遊びに行ったとき、実に楽しそうにじゃれあっていました。
アスティと4



お次はこのお店の看板犬のジャックラッセルのブリエちゃん。
ブリエちゃん

二回の出産を経験したお母さんワンちゃんです。

このブリエちゃんの子供(男の子)が私の家の近所に住んでいます。
実は、昨年末くらいにリズさんの散歩中に、この男の子と飼い主さんに
出会ったのが、この教室に通うきっかけとなりました。
しつけに悩んでいて、良いしつけ教室がないかと探している最中だった時に出会い、そのワンちゃんが通っている教室を教えてくれました。


その飼い主さんとはそれまで面識がなく、その後もお会いしてない
のですが、そのワンちゃんとはお迎えの車に一緒に乗って通っています。

さて、ブリエちゃん、最初の頃はリズに対して「うざいわね」って
感じだったけど、今では仲良くしてくれているとか。

ブリエちゃんと

この時はブリエちゃんがお迎えに来てくれました。
ブリエちゃん、とっても可愛いラブリーワンコです。

そして、教室での一こま(スタッフの人が撮ってくれました)

ブリエちゃんと2


リズさん、やけにおすまし顔です。家とは大違いで大人しくしています。喜んでいいのか、なんというか…


他にもおなじ教室の生徒さんのリッキー君
友達

ちなみにこのリッキー君もジャックラッセルですが、ブリエちゃんの
息子さんではありません。
この子もリズとよく遊んでくれるとか。

他にも生徒さんのチワワちゃんも仲良くしてくれているそうです。
写真はないですが。。

実は、リズさん最初の頃は、遊び方も動きも他のワンちゃんと違って
いたので、仲間に入れてもらえなかったそうです。
恐らく、相手の都合も構わずワーワー向かっていくもんだから
うっとうしがられたのでしょうね。

最後に三人で。
三人で


でも今では仲良くしてもらってリズさん、この教室に行くのが
嬉しくて楽しくて仕方ないらしく、いつも超ルンルンで車に
乗っていきます。

みんな、仲良くしてくれて有難うね~~
これからもヨロシクネ!


で、肝心のしつけの方はどうですか?
順調に進んでいますか?
良い子になっていますか?
リズ10

どうですかって、いっても肝心の飼い主の方が勉強していない
んではないでつか??


…はい、、ごもっともです。

ちなみに、リードでどこかに繋いでいるときや、ゲージに
入れても以前のようにわめかないで、大人しくじっと
待っていることが出来るようになりました。





リズがくるまで その9


さて、犬に関する資格を取得するために、通信講座で勉強を
始めたとほぼ同時期に父が倒れて入院し、仕事と病院に
通う合間に勉強を始めましたわけです。
というと、大変そうですが、実際始めてみると
意外と時間はとれました。


しかし、実は父の容態は悪く、そのうちに夏ごろまでには
持たないと宣告されていました。

父ももうダメだとわかっていたみたいで、自分がいなく
なったら母と実家で暮らすようにと私に言いました。
私も元々そのつもりではいました。


と、そうなると、当然その当時住んでいたマンションを出る
ことになり、資格をとる意味がなくなります。。
ペット禁止のマンションをペット可にするために理事会に
働きかける必要もありません。なので、事を有利に運ぶ
ための肩書きを得るために資格をとる必要もありません。
しかし、犬を迎える時にきっと役に立つに違いないと
思い、そのまま資格取得に向けての勉強は続けました。



父の容態が日に日に悪くなっていくのを目の当りにして
ゆくゆくは私が実家で暮らすことになるのは間違いないと
思われました。


実家は一軒家です。
当然犬を飼うことは出来ます。
ということで、
意外な形で念願が叶うことになりそうでした。


しかし、父の死と引き換えにということになり、
あまり手放しで喜んでもいられません。


が、とにかくこうなったら成り行きに任せるしか
なく、あまり考えないようにして、とにかく
勉強を続けようと没頭しました。


続く


とうことで、

マンションペット可計画を推進して
理事会に働きかけて
ペット可を勝ち取る

といった、ドラマのような展開を期待していた
皆様には肩透かしのような展開になってしまい
ました~~

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット