fc2ブログ
04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

ハハルア

Author:ハハルア
リズ ♀ 
フレンチブルドッグ (パイド)
06年8月17日生まれ
大阪府豊中市在住

ワンコ向け報道番組
「ニュース・ザパン」の
花形キャスター 
タキガワ・クリズデル 
としても活躍中。

好きなもの:散歩・人・犬・ヨーグルト・友達と遊ぶこと

嫌いなもの:ハウス・暇なこと

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

カテゴリー

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

新しい友達

2007.05.28 00:57|ともだち
先日、リズの友達として、ブリンドルのブブちゃんを紹介しました。
3ブヒ1


↑ブリンドルの子です。

近所の公園でよく会います。ビーグルの女の子ココちゃんと一緒に
暮らしています。
このブブちゃん、前回も触れましたが迷い犬だったのです。
3年ほど前に今の飼い主さんがココちゃんを病院に連れて帰ろうと
したとき、車の前に飛び出して来たそうです。そのまま保護して
警察に届けましたが、飼い主さんは現れずひき取ることにしたのだとか。
なので、推定4~6歳くらいです。

それが、最近になって、以前は我々の住んでいる所より少し離れた
地区で飼われていたことや前の名前がわかったそうです。
当時の飼い主さんはペット禁止の住宅に引越ししたらしいのです。
つまり、そのまま誰か他の里親さんを探したのかしなかったのか、
結局そのまま捨てられたのでないかという事でした。
こういう話を聞くと、毎回タメイキが出ますね。


しかし、ブブちゃんの場合は優しい飼い主さんに巡りあうことが
出来てホント良かったです。新しい飼い主さんはお陰でフレンチ
にはまったのか、この度新しいフレンチの女の子を迎えました。

パオラちゃん

パオラちゃん4ヶ月です。

リズの散歩のとき、ほぼ毎回寄るペットショップがあるのですが
パオラちゃんはそこに最近までいて、いつも会いにいってました。
このペットショップは昨年秋にオープンした頃からフレンチは、
次々すぐに飼い主さんが決まっていたのですが、この子だけは
しばらく店にいたのです。
ケージから出されてショップ内のサークルの中で遊んでいたときは
リズと直接絡んだこともありました。

パオラちゃん後ろ

それがある日売れたと聞き、新しい飼い主さんが見つかって嬉しくもあり
寂しくもあったのですが、その後こちらのお宅の家族になったと聞き
それなら今後も度々会えるので、私としては嬉しい限りです。


で、この日もいつもの公園で会いました。
パオラちゃん元気一杯。リズが散歩デビューの時は
ほとんど動かなかったのに、とことこ歩いてまたリズに猛烈に
挑みかかってきて激しいバトルを繰り広げます。
ショップ内で遊んだときの事覚えていたかな?
パオラちゃん絡む


↑ブブちゃん 奥で見守っています。
パオラちゃん4ヶ月、リズさん9ヶ月です。

パオラちゃん挑む


あの~ リズさん、負けてますがな。
いつも他のワンちゃんに向って元気よく絡んでいくので、犬種によっては
嫌がる子もいてハラハラしますが、相手がフレンチだと向こうも同じようにワーワー絡んでくれるので、気が楽です。




↑最後リズは興奮したのかゲロッパしてました。

でも、飼い主さんいわく、このところブブちゃん元気がないそうです。
パオラちゃんとは仲良く遊んでいるそうですが、新しい子が来た
ことで、また捨てられると思っているのでは?と心配していました。

ブブちゃん、大丈夫だよ~。
今後もみんなと仲良く暮らしていけるから安心してね。


その後みんなと別れて休むリズさん。

休む

思いっきり遊べて満足なのか笑顔です♪

休む2

嬉しそうな顔をしてくれると私も嬉しい。

ブブちゃん、パオラちゃん、遊んでくれて有難う。
また遊んでね。

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

リズの友達

2007.05.23 00:11|ともだち
こんにちは リズです。
今日はあたちがリポートします。
今回はあたちの友達を紹介ちまつね。


まずは先日、いつものお散歩コースとして近くのペットショップに
よくいくんだけど、そこで遭遇したモモ君。
一才になったばかりなんだって。

モモちゃん1


モモちゃん2

モモ君、この時が初対面だったのに、リズに猛アタックしてきたの。
そりゃ、わたちの魅力に参ったのはわかるけど、ママの前では困るわ。
あたちまだ未成年だし。。こういうことは人目を避けるものよ。
それに第一、モモ君すでに13kあるから乗っかられると重たいの。


それから別れてうろうろしていたら、遠めに
フレンチらしきワンコが見えたので寄っていったら、
先程のモモ君とブリンドルのフレンチちゃんがいたの。

こちらのブリンドルのフレンチのお姉たまは近くの公園で
何度か会ったブブちゃん。
ブブちゃん


奥に見切れているけど、ビーグルの女の子と一緒に暮らしているの。
ママが写真下手でおまけにこれしかなくてゴメンね。

モモ君はこの写真でわかるようにパイドの模様が茶髪で
チョイ悪系ワイルド系で、リズも少しグラっときたかな。


3ブヒで三つ巴で絡みまくって、ビーグルのココちゃんは
少し離れたところで静かに見守っていたの。大人ね。


3ブヒ1


3ブヒ2



この時もまたモモ君、あたちの上に乗っかってきたの。

…だから、ダメだって。。ママの目が釣りあがっているの。
なんて羨ましい嫁入り前の女の子がそんなはしたないマネを
してはいけません!って、いうけど。でも、本当は相当ひがんで
いるのよ。

モモちゃん3


モモちゃん4


どれもこれも見事にココちゃんが見切れて…
ほんと、ママったら下手なんだから。

で、最後にブブちゃんと二人でモモ君をクンクン。
3ブヒ3


ママが、女の子がそんなハシタナイまねしてはいけません!って
またもや目を吊り上げていたけど。
はあ、ママもそんなことばかり言ってないで、早く彼でも見つけたら
いいのに。あ、これ禁句だった。。

それから、こちらは先程述べたペットショップ界隈で良く遭遇する
フレンチのカップル
フレンチ友2

ブリンドルの女の子はこのショップ出身でリズと同じ9ヶ月ですって。
隣のパイドの男の子(6歳)のお嫁さんとしてこのペットショップから
きたらちいの。

女の子はとってもパワフルで会うたびに激しいバトルをするの。
昨日もまた会ってバトったんだけど
…あたちもかなりやるんだけど、彼女の方が勝つ方が多いの。
くやちい…
きっと旦那さんを尻に敷くタイプね。





…って、あれ、これだけ?
リズのお友達のボステリの太郎ちゃんの写真は?
この間、いつもの公園で太郎ちゃんはじめ、色んなお友達と会って
絶好のシャッターチャンスだったのに。


なんでもね、ママがいうには、いつもカメラを持っているんだけど
他の飼い主さんの誰一人としてカメラを持っていないし、
撮影するそぶりもないので「撮らせて下さい」と言い出しにくい
んだって。で、撮らせてもらっても気を使ってあまりじっくり撮れないって。
自分では気が小さいから…っていってるけど
わたちに言わせたら、たんなるヘタレでつ。
あ、ついでにいうと、最後のフレンチのカップルの写真も前の分の
使いまわちよ。


で、最初のブリンドルのブブ姉たま、3年ほど前に飼い主さんが
保護した迷い犬だったんですって。その後警察に届けたけど
誰も名乗り出ず、大人しくていい子だったのでそのままひき取った
んだって。で、その後すぐに本性現れたそうだけど(笑)
だからはっきりした年齢はわからないけど、4~6歳くらいらちいの。で、そこのお家の子になったら、飼い主さんがフレブルにはまって、
この度またブリンドルの女の子パオラちゃん・4ヶ月を迎えたの。
この間もお散歩デビューしたとき会ったのよ。


って、やっぱり写真がないのよ~~
せっかく可愛い姿を披露できたのに~


ママ、何か言うことある?


はい、ハハルアです。
え~~、写真の件ですがリズを散歩させてから、私同様に
写真を撮る人に出会ったことはありません。私が写真を撮ったら
私も、という人がいるとこちらもやりやすいんですけどね。
それにしても、やはりフレンチに出会うと興奮しますね。
それと、リズは相手がどんなワンコであろうと、自分から
積極的に行くのですが、犬種によっては嫌がる子もいて
こちらも気を使いますが、フレブルだと相手も同じように
きますから気が楽です。
ちなみに↑4ヶ月のフレブル・パオラちゃんもリズに猛烈に
絡んできたし。
あ、それとボステリの太郎ちゃんはリズは友達だといってますが
太郎ちゃんはいつもワーワー絡んでくるリズが苦手みたいで
「うざっ」っていう顔をして嫌がってます。



リズ10


え?そんなはずないわ。だって男はみんなあたちのこと好きに
なるのよ。


って、あんたは石原 真理子か!

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

小旅行

2007.05.17 23:35|イベント
今週の日曜日から火曜日まで島根県に私用のため母といってきました。
で、リズさんはいつもお世話になっている病院でお泊りです。
病院に向う車中↓

車中

どこいくんでつか?
今夜から病院で3泊ですよ。


リズさんは病院が大好き。ワンコと人にたくさん会えるからでしょうか。
車から降りると自ら入口に突進します。
待合室でも大人しく待っているワンコの中で、一人ハイテンションで
ウキャウキャワラワラして他の人に愛想降りまくり、ワンコに絡んで
行きます。。

周囲から浮きまくりで視線を感じる飼い主(汗)
そんな飼い主の焦りにはわれ関せずのリズさん、ルンルンで
スタッフの人に連れていかれました。



さて、島根県松江に行ったのですが、そこでの用事が予定より早く
終わったので、松江城に行きました。

松江城2

松江城

立派な美しい城でした。

で、もちろん天守閣まで登ることにしました。
天気が良いと壱岐まで見えることもあるとか。
その日は快晴!大いに期待しました。。で、上にたどり着いたのですが。。

松江景色

確かにいい眺めではあります。

これはもう一方の景色。宍道湖と小さな島が「嫁が島」です。
松江景色2

思った程空気が澄んでいるわけでなく、なんとなく霞んだ感じ。

そして、もう一方の欄干から目に入ったのは…

松江景色3

はい、火事が発生していました。霞んでいたのもこの煙のせいでした。
実は天守閣に上がったとき、何かきな臭い匂いがするなと思っていた
のですが。

どうやら私たちが天守閣に上がった頃に合わせたかのように、煙の勢いがすごくなったようです。。(なんでや!)
火事のものと思われる灰が天守閣まで飛んできました。
その日の夕方のニュースでもやってましたが、家がほとんど燃えていましたが、幸い、けが人だけですんだようです。


その後、我々は火曜日の夜に家に戻り、次の日の朝にリズさんを
迎えにいきました。

またもや、大人しく待っているワンコと飼い主さんの中で、
ハイテンションで現れたリズさん。
またもやその場にいた人とワンコの視線を感じました。
もしかしたらそれほど注目を集めていなかったかもしれませんが、
なんとなく自意識過剰にならざるを得ないくらいの
ワサワサウキャウキャぶりなもので。。


ついでにパルボのワクチンを受けて帰ろうと、車に乗せようと
すると、拒否って病院のほうへ必死で行こうとします。

あ~~、もしかして、うちより病院の方がいいってこと?
帰宅

だって、あっちの方が楽しいもん。


うそでも、「やっぱり家が一番でつ」と言うもんです!

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

ワンダーボール解禁

2007.05.10 00:34|グッズ
このところ、リズさんは自分ひとりでまったりしてくれず
常に私か母にまとわりつきます。どちらかが動くといちいち
その後をついてきます。
ストーカー1

どこいくんでつか?なにするんでつか?
始終付きまとい何一つ、逃そうとしないこの姿勢。ある意味偉い。。


ストーカー2

ワタチと遊ぶです。散歩に連れていくです。

付きまとっては、まるで↑を言っているかのごとくの目で見つめて
きます。
これ、結構プレッシャー感じます。時には間が持たない感じがして
つい、やらなくてもいいおやつをやってしまうことしばしば。


そこで、おもちゃの最後の砦として、後々までとっておくつもりだった
ワンダーボールさんに、この度早々と登場してもらうことにしました。
ワンダーボール

これ、なんでつか??

ちなみに↑これ、新作の野球バージョンだそうです。
前作はサッカーボール。

さて、このワンダーボール、ご存知の方も多いとおもいますが
自分で勝手に動いてくれるので、飼い主が相手をしなくても
ワンコが一人で遊んでくれるという優れもの。
リズを迎える前からブログで度々拝見していましたので、
いつかは与えてあげようと狙っていました。
でも、見たところ激しく食いつく子とほとんど反応のない子が
いるみたいです。

さて、リズさんはどうなんでしょう…




ええ、言うまでもなく激しく食いつくタイプでした。
ただ、こんな感じですぐに興奮している様子なので、
オーバーヒートしそうであまり長くは与えることはできません。
10分も経たないうちに取り上げます。

クールダウン


しばらく、クールダウンしてますが
その後、またこちらが動くとストーカー行為再開してきます。
つまり。。


ワンダーボールを与えれば、ストーカー行為から、
何かを訴えるまなざしから逃れることが出来ると思ったのですんが!

そうは行かないようです。
トホホのホ



またもや新グッズ

2007.05.07 01:21|グッズ
先月カラーとリード、服を二枚をゲットしてこれで当分は
何も買わないぞと固く誓っていたはずなのに…

またもやゲットしてしまいました。
まずはカラー

カラー

これはしつけ教室のショップでゲットしました。
一目見て気に入りました。皮製ですが波型が柔らかい印象です。

そしてこの連休中に、散歩の途中でふらっと寄ったお店。
babymary というペットグッズのお店です。美人の店長さんと
看板犬のマリーちゃん(キャバリア)が迎えてくれました。

もちろん、リズさんもいつもの如く店長さんに大甘え。
店内はあまり広くないのですが(はっきり行って狭い)
でも置いている商品は他のショップではあまり見ないものが多く
ビーズ製をはじめ、カラーとリードはほとんど店長さんの旦那さんの
手作りだそうで、最近ある雑誌か何かに紹介されたか何かで
注文が相次いて忙しくなり、オーダーから出来上がるまで一ヶ月くらい
かかると、繁盛している模様。


その時はあくまでもフラッと立ち寄っただけで、見るだけで
何も買わないぞ!と固く誓っていたつもりだったのですんがぁ。。。。。。。。
気がつくと、試着させていました。その次に気がつくと
お金払ってました。またもや気がつくとハーネス注文していました。

さて、そのシャツとスカート

シャツとスカート

こちらのシャツは古着のリメーク品だそうで、限定商品みたいです。

買った日にシャツだけ着せて買える途中…

スリスリ

コラ~~
せっかくのミニーちゃんがっ

で、翌日の散歩に改めて全部揃ってつけてみました。
後ろ姿



ニュールック

いや~ん、可愛い~~さすが、私の子だけあって似合っているやないの!

と、浮かれまくってました。
これって一種の病気なんでしょうかね。



リズがくるまで その8


犬に関するある資格を得るには、年に二回行われる試験に合格しなければなりません。(もちろん、試験を受けるのはどちらか一回でいいのですが)当初は甘く見ていたのですが、実際に合格のための通信講座を受けてみると結構大変であることがわかりました。

数ページにわたる模擬テストを4冊こなさないといけないのですが、最初の一冊の問題を解いていくのに、なんと二週間もかかりました。
当然テキストにも隅から隅まで目を通して答えを探すのですが、そのほとんどは載っておらず、ネットや書物など自分で調べないと答えられない問題がほとんどでした。

こんなのあり? しかも、本番では同じ量の問題を一時間で解答しないといけないのです。だから…合格率が30%台なんだ、と改めてわかりました。
本番の試験まではおよそ4ヶ月くらいあったので最初は余裕を持っていたのですが、かなり気合を入れないといけないことがわかりました。


それに加えて、講座を申し込んだ時と同じ頃、父親が倒れて入院しました。数年前からかなり身体が弱ってきて、おそらくこの2,3年以内には
…と家族全員が覚悟していたのですが、いよいよそれが来たのです。


資格なんかとっている場合ではないのかもしれません。
色々と葛藤はありましたが、散々悩んだ末にやはりどんな状況にあっても資格をとることを目指そうと決めたわけです。


こんなことを言うと薄情に思われるかもしれませんが、父に何があってもおかしくないという状況にいながら、意外と心は静かに落ち着いていました。もう前から覚悟は出来ていたし、状態がどうしようもない段階にあったからかもしれません。だからこそ、かえって勉強する気にもなれたと思うのです。

反対に何事もなく、普段どおり平和な日々を過ごしていたら、あちこち気がいってしまい、かえって勉強がはかどらなかったかも。
私自身の性格からしても、そう思えました。

それはともかく、とにかく勉強は大変ではありました。なんでこういう(テキストにも載っていない)問題ばかりがでるのだ?と最初は大いに疑問に思いましたが、考えてみるとテキストに載っていることだけを問題にすると、誰でも合格するわけです。

だからテキストに載っていること以外を自分で調べて知識を身につけるという気構えでないと合格はできないのだと改めて悟りました。
まあ、どんな資格試験でも同じことですが。


続く



テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

階段対策

2007.05.04 17:30|日常
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は2日に体調を崩し頭痛と嘔吐に見舞われ、撃沈しました。
翌日は復活したものの、ワンコの散歩中足を捻挫してしまい、その夜から歩行困難。今日は少しましになりましたが足を引きずっている状態です。


さて、前回の日記では、突然階段を登るようになったリズさん。
階段7


このように階段半ばまで登ってしまうのですが、あることをしたらそれ以降、登らなくなりました。登ってもせいぜい3段目まで。
さて、その方法とは??

それは以下の方たちにご協力を願いました。

モップ

モップさん

ワイパー

ワイパーさん

ほうき

ほうきさん


リズさんこれらの掃除道具が大好きです。きっと遊び道具と思っているのでしょう。掃除を始めると興奮して絡み始めます。
例えばモップさんには



これはまだ大人しいくらいで、いつもはモップやほうきなどに噛み付いて離しません。

で、リズさんが階段の途中まで登ったときに、まず納戸のドアと開けました。キュルキュルと音がします。リズはこの納戸に入って物を探るのが大好き。いつもならダッシュで行きたいところですが、いけません。
階段8


そして、先程のほうき、モップ、ワイパーを出してきて、目の前でこれ見よがしにこれらで掃除し始めました。
階段5

それを見るリズさん。
じっとしていましたが、さぞや悔しかったと思います。すぐにでもいって絡みたかったと思います。

それが功を奏したのかどうかわかりませんが、それをやってからは階段には登ろうとせず、たまに登っても3段くらいまで、半ばまで登ることはありませんでした。
きっと、階段を登る=大好きな掃除道具遊びに参加出来なくなるとインプットされたのでしょう。。たぶん。。

といった、たわいもない方法ですが、何とか功を奏しているようです。





リズがくるまで その7


フレンチブルドッグのクリームの女の子が欲しい
そう決めてから、本当に犬を飼いたくて仕方なくなりました。
しかし、当時はペット禁止の集合住宅に一人暮らしでとても
飼える状態ではありません。

さて、どうするか?
そこで思いついたのは、そう、マンションをペット可にするように
理事会に働きかけようと思ったのです。

しかし、ただ単に「犬を飼いたいんです~お願いします~」と
お願いするだけでは恐らくあまり上手くいかないだろうと思いました。
それに、仮にペット飼育許可が下りたとしても、他の住民に迷惑をかけて
問題を起すことだけはしたくありませんでした。

そんな時、テレビで犬に関するある資格のことが取り上げられていました。
その資格は別に犬関係の仕事についていなくても、犬を飼っていなくてもOK、誰でも取れるものです。試験にでる内容は健康・習性・病気・しつけ等犬に関しての知識全般にわたります。
これを見て、自分は別に犬に関する仕事をするつもりはないけれど、この資格をもっていれば理事会で嘆願するときにも説得力が増すかもしれない、また自分が犬を飼ったときも大いに役に立つはずだと思いました。

それで、ネットで調べてその資格をとる段取りを調べしばらく迷った末、思い切って資格を取得することにし、通信講座に申し込みしました。


   さて、それはなんの資格かというと…
   これまでのこのブログを読んでいただいた方ならお分かりだと
   思いますが、とても犬に関しての資格を持っているような
   飼い主とは思えない・ワタクシです。
   特にしつけに関しては習った通りやってもことごとく玉砕状態。
   挙句の果てには、しつけ教室に通わせている有様です。

   なのでその資格を持っている他の人の名誉にも関わりますので
   言わないことにしました。

さて、
その資格向けの教材はテキストが二冊あるだけなのですが、それを読んで試験を受ければ大抵通るというものではありません。過去の合格率は30%台と意外と厳しいものなのです。
通信教育で勉強をしたのですが、模擬試験を解いていくのに最初の頃は1ページをこなすのに一日近くかかりました。テキストに載っていないような質問がしばしば掲載されているのです。しばらくしてこの資格取得を試みたことを後悔し始めていました。しかし講座は申し込んだのでやるしかありません。


続く


テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット