fc2ブログ
03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

ハハルア

Author:ハハルア
リズ ♀ 
フレンチブルドッグ (パイド)
06年8月17日生まれ
大阪府豊中市在住

ワンコ向け報道番組
「ニュース・ザパン」の
花形キャスター 
タキガワ・クリズデル 
としても活躍中。

好きなもの:散歩・人・犬・ヨーグルト・友達と遊ぶこと

嫌いなもの:ハウス・暇なこと

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

カテゴリー

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

新・スーダラ節

2007.04.29 00:20|日常
少し前のことですが、りずさん、ある日突然階段を登ることを覚えました。
階段1



最初は3段くらいと可愛かったものの、次第に図に乗ってかなり上まで登るようになりました。
しかし、そのくらいの高さだと自分から降りられないようで固まってます。なので、抱き上げて降ろすのですが、気がつくとまた登るの繰り返し。

では、その模様を先日亡くなった植木 等氏をしのんでスーダラ節
のせて送りましょう。
(別窓で開きますのでメロディにのせてご覧下さい!)

♪ちょいと一段のつもりで登って~ ♪
階段2


♪ いつのま~にやら さ~んだ~ん目~ ♪
階段3


♪ 気がつきゃ、階段のな~かばにい~るワン ♪
階段4


♪ これじゃ、自分でお~りら~れないの ♪
階段5


♪ わかっちゃい~るけど やーめられないっ ♪
リズ9


♪ アッソ~レ スイスイ スーダララッタ スラスラスイスイスイ~
仰向け


♪ スイスイ スーダララッタ スラスラスイスイスイ~
仰向け2


♪スイスイ スーダララッタ スラスラスイスイスイ~
♪スイスイ スーダララッタ ス~ダララッタ スイスイ~
仰向け3



え~ それはともかく
一時は、気がつけば階段のそれもかなり上の方に登っていることが度々ありました。
階段6

↑食堂から見たところ

我が家はまだ二階に登らせる方針ではなく、また母は力がないので
抱き上げて降りられません。これではイカンと思いながらも
始終見張っているわけにもいかず、これといった有効な手段がなく
やむなく階段を重い荷が入ったダンボールでブロックすることに
階段ブロック

しかし、これでは我々がすっごく不便でありました。


しかし、そのうちにあることをしてから登らなくなりました。
登ってもせいぜい3段目までで、すぐに自分で降ります。

そのあることとは…
 



それは後日お話しま~す。



リズがくるまで

その6

もし飼うのなら、ボストンテリアかフレンチブルドッグ。
どちらも捨てがたかったのですが、次第にフレンチに傾いていきました。


犬種選びの本を何冊か読んだのですが、そのうちのいくつかで
フレンチはお年寄りにむいている、お年寄りにも飼い易いという趣旨の
記事があったのです。

年寄りにも飼い易い = (私にも)飼い易い

私はまだ年寄りではないですが、お年寄りが飼い易いということは
自分でも飼える と解釈でき、つまり飼い易いということになります。
またボストンよりも運動量が少ないと明確には書いてませんが、
それほど運動量がいらないようなイメージを持ちました。
しかし、一方で決して初心者向きではないと書いてある本もありました。

ホントはどうなんだろう…と思いましたが、数々のフレンチのブログで
このフレンチが初めてのワン飼いという方も結構おられました。
でも皆さんは難なくフレンチライフを楽しんでいて、もう夢中な様子。
案ずるよりも産むが易し

また、あるフレンチのブログでクリームの女の子がいるのですが、
その愛嬌のある笑顔と仕草に私も夢中になってしまいました。
わたしも飼うのなら クリームのフレンチの女の子 と決めました。

その頃はペット禁止の集合住宅に住んでおり、あくまでも夢物語として
犬種選びをしていたのですが、ここまで具体的に決まると、
本当に飼いたくてたまらなくなりました。

そこで、あることを考えついたのです。
続く。

しつけ教室

2007.04.22 22:36|しつけ
リズは週に二回しつけ教室にかよって、およそ3ヶ月経ちました。
普段は本人だけがいくので、預けっぱなし。
なので、呼び出しがかかり本日行ってきました。。

riz10

しつけ教室に行きます。キリッ


ただ、先生の話を伺っていて、しばらくしてやってきた
トイプードル見て、ギクッとしました。

なぜなら、約二ヶ月ほど前に、それと非常に良く似た
トイプーの飼い主さん(女性)に叱咤されたことがあったのです。
(詳しくはこちらで)
そして、その後に現れた飼い主さん(女性)を見て…
やはりそうでした。。容姿も声もあの時の飼い主さんでした。

当時は、こちらもかなりへこんでしまい、しばらく
ずっしりと心に重くのしかかり、トラウマになっていたくらいで
今日も行った時にはその人だけは遭遇したくないと
思っていたのですんがっ

現れた…

他にお客さんもいないので隣り合わせに座ることになり
勇気を出してトイプーのことを「可愛いですね」と声をかけましたが
反応がなくて、ん~~やっぱり、第二次戦争勃発かあ~~
と思ったのですが。。

しばらくして、その人が声をかけてきたのです。
どうやら向こうは二ヶ月前のことは全然覚えていないようで、
私もリズも初めて見るような反応でした。
で、その後もその人と話をしていたのですが、そのトイプーちゃんも
どうしようもない問題児だったのが、こちらの教室で改善された
そうです。
その後も話がはずみ、意外と人当たりの良い人で、リズのことも
可愛いと誉めてくれました。
これで、私のトラウマが解消し、心がす~~っとしました。
きっと、日頃の行いを見て、神様が引き合わせてくれたのねん♪

ただ、リズさん、今朝からうんpがゆるくて、店につく直前も
下痢便だったのですが、店にいる間にまたもや下痢便をし、
またゲロッパもしたのですが、これまで見たこともないくらい
大量のゲロだったので、びっくりしました。
そんな大粗相二連発を目の前でされても、トイプーの飼い主さんは
嫌な顔一つせず、持参した消臭スプレーを振りまいてくれました。
やっぱ、いい人なんだ~~

ちなみに後でお店の人に聞くと、そのトイプーちゃんは
タレント犬・モデル犬で吉本だったか?の大きな事務所に
所属しているそうです。


リズさんは店のゴールデンと仲良く遊んだりして元気では
ありました。先生も獣医さんなので、病的な嘔吐ではないと言って
くれましたが、念のため、うんpを調べてくれることになり、
薬も頂き、腸にいいからとカスピ海ヨーグルトを
食べさせてくれました。(もちろんリズさんにです)

先生の話や、他のワンちゃんもいて結構楽しくて3時間も
お邪魔してしまいました。

日頃お世話になっていることと、今日の粗相のお詫びの気持ちもあり
皮製のカラー等を買わせてもらいました。後日披露予定です。

ボク、ドラえもん
リズさん


教室の訓練中にスタッフの人が撮ってくれた写真です。
なかなか可愛いでしょ?自分ではなかなかこういう写真が撮れず
ちょっと悔しいけど、お気に入りです。


しつけ教室にいかせるのは結構な出費になるのですが、
今後もしばらく通わせる予定です。
こちらも自由な時間がとれるし、リズがしつけ教室で他のワンちゃんと
思いっきり遊べるので行くのをものすごく楽しみにしているからです。


リベンジ、ならずか?

2007.04.18 00:14|しつけ
今日(火曜日)、病院へフィラリアの検査と健康診断の血液検査を
受けに行きました。

しつけ教室から帰ってきた直後に病院に向かったので、
かなり疲れていたと思うけど、病院大好きリズさん、
ルンルンで入っていきました。


しかしその後で、またもや待合室でウ○チをしてくれたリズさん。
その少し前から、何となく怪しげだったので一旦外に出て少し
歩かせたのに、その時はしなくて、わざわざ待合室の中で衆人の
前でしてくれたリズさん。。。

寝る

↑は関係ない写真ですが…

んが、しかし!今回は前回のような無様なマネをするわけには
いかない!
すかさず、持参したウンチ袋をサッと取り出し
涼しい顔で出来る飼い主振りをさりげなくアピール。

しかし、ポリ袋の部分をこじ開けるのに手間取っている間に
受付嬢がティッシュでさっさとふき取ってくれました。。

あ、ああれ、、す、すみません、いやこんなはずでは(汗)

そして、順番がきていつもの先生に診てもらっているとき、
突然その先生の頬をペロッとなめました。
まあ、この子ったら先生に甘えて…と微笑ましい光景だと
目を細めてみていたのですが、、先生が
「ウンチを舐めた舌で、なめてくれたなぁ~」と呟きました。

え??
先生曰く、待合室での粗相を見ていたそうですが、リズは
そのウンチを舐めていたとのこと。私は見ていなかったのですが
もしかしたら、ウンチ袋をこじ開けることに気を取られていた時、
舐めていたのかもしれません。
かる~く、眩暈を感じました。(汗汗汗)


先生、すみませんっ!(滝汗)

先生は笑って許してくれました。
yancha

♪わ~らあって~、ゆるーしてっ~♪
いや、これがゴッド姉ちゃんなら、ぶっ飛ばされているところです。


ちなみに今日のしつけ教室では甘やかしすぎと指摘されました。


なんつーか、こうなりゃ、開き直ってダメ親炸裂でっす。

リズ7

ったく、ママったらアホなんでつ




リズがくるまで

前回まで(その1~4)の内容を軽くおさらい。

 有名サイトで「ほぼ日イトイ新聞」で、犬に目覚めた私は
 犬と暮らせない環境にあるにもかかわらず、いつの日か
 ワンコと暮らすことを夢見るようになり、いろんなワンコHPや
 ブログを見てまわりました。ジャックラッセル、ペキニーズ、
 ミニチュアブルテリアなど、色んなワンコを見てきて、
 自然と犬種選びをするようになり、そのうちボストンテリアの
 ブログに出会いました。



その5

関東地方に住む、あるボストンテリアを飼っておられる方のブログおよび
そのお友達ワンちゃんのブログを読んでいくうちに、
すっかりボストンテリアの魅力にはまっていきました。
それからはしばらくはボストンテリアたちのブログを毎日チェックするのが
日課となりました。

その後、しばらくしてひょんなことからフレンチブルドッグのブログに
出会いました。
フレンチに関しても雑誌等の写真で見る以外はほとんど知らなかったし、
その時点では実際見たこともなかったんです。
ただ、かな~り昔に「笑っていいとも」の値段あてクイズのコーナーで
子犬の値段を当てる回を見ていたとき、フレンチが一番高かったのを
よく覚えていました。高い犬なんだという印象を受けました。

とにかく、フレンチにしてもボステリにしても、ハナペチャである意味
ブサイクなのですが、それが私のつぼにはまったようです。
気質も体質も似ている感じであり、外見的にもフレンチは
ボストンをずんぐりした体型で、特にパイドの子はボストンと似ています。

ハナペチャの愛嬌ある顔立ち
比較的温和そうな?性格
あまり吼えることがなさそう
友好的
短毛(トリミングがいらない)

など、私が飼うのには丁度いいかも。。と。
その頃になると、飼うとしたらボストンテリアかフレンチブルドッグと
心はほぼ決まってました。
とはいうものの、飼える状態ではないのは変わりませんでした。

続く

散歩の一こま 

2007.04.12 20:58|日常
昨年の夏に父が亡くなるまで、私は実家から車で15分くらいの
団地で一人暮らしをしていました。
今も事情があって、その部屋は置いたままにしており、時々
郵便を取りにいってます。

今日、郵便を取りにいくついでにそこにリズさんを車で連れていって
散歩させることにしました。

というのも
danti1

ここの団地には建物の間を川が流れていて、その両側に散歩道が
あり、それが絶好の散歩道なのです。
danti2



初夏から秋にかけて木々の緑を、秋は紅葉、春は桜が咲き並び、
四季の移ろいを感じ、また川には一年を通じて小サギやダイサギ、
オシドリ、亀さんの姿が頻繁に見られます。ちなみにカワセミという
鳥は昔から知っていたのに実際目にしたのはここに住んでからでした。
背中がとっても綺麗な青色をしているのですね。
とにかく自然が豊かで歩いていてとっても気持ちがいいので、
普通に散歩する人をはじめ、ウォーキング・ランニングする人が
多く、お散歩するワンちゃんもよく見かけました。


だから、リズさんもここで一度散歩させてみたかったのですね。
danti3


どうですか?リズさん、気に入りましたか?


danti4


danti5



danti6


danti7


どうやら気に入ったようです。
色んなところの匂いをかいでいました。
草むらに入っては背中をこすり付けてスリスリしていました。


桜も散りかけていましたが、まだまだ綺麗でした。
danti8


その桜と一緒にパチリ
danti9


ちなみに今日も何人かのワンちゃんに会いました。
(写真はないですが…
それにしても今日は天気も良く、リズさんも夢中で色んな匂いを
かいで少々興奮気味で、ハアハアハカハカしていました。
まだ4月なのにこれでは、この先思いやられます…


でも気に入ったみたいだから、また来ようね。

初めてのお泊り

2007.04.09 00:16|日常
7日は叔父の一周忌がありましたので休みをもらい、母と京都まで
行くことになり、リズさん初めてのお泊りを経験することに
なりました。


実はこれまでリズの留守番は最長3時間程度。
それをいきなり長時間留守番をさせるのは不安だったのと
帰りが何時になるのかわからないので、いっそのこと日曜日の
朝までホテルに預けることにしました。



預け先はいつものかかりつけの病院です。
ここだと散歩に連れていってくれるとのことだし、
しかもいつも通っている病院なので、何かあった場合ときも
安心感はあります。ということで土曜日の朝に預けに行きました。


土曜日ということで、かなり混んでいたので受付してくれるまで
しばらく待っていたのですが、
「あ、ウンチした」という、こちらに向けた声がしたので
ふと床を見ると、リズの隣にでっかいブツが置いてありました。


そして、その場にいた全ての人とワンコの視線を感じました(汗)



自分は何ももっていなかったのですが、
ここの待合室には、粗相したときのためのトイレットペーパーが
置いてあったはず、と思い出してその場所にいくと。。。


ないっ (汗汗)


すると、側にいた人がウンチ袋を差し出してくれました。
いや~、助かったと有難く受け取りましたが、そのウンチ袋の
使い方がわからず???となっている間に、別の人がさっさと
うんpを取り去ってくれて…


あららっ す、すみませんとかなり恐縮してしまい(汗汗汗)


しかし、床にまだ取りきれてないうんpがあったので、
それを早くふき取らないとと、またもやトイレットペーパーを
取りに行こうとして、そういえばなかったんだと、オロオロ
している間に別の人が綺麗にふき取ってくれて
いてました(汗汗汗汗)



何も用意してこなくて、自分のワンコの粗相なのに、オロオロする
ばかりでほとんど他の人が処理してくれたことにすっかり恐縮して
しまい、それを大勢の人に見られているであろう事に(滝汗)



で、せめてもと思い、消臭スプレーをかけたのが唯一私がした
ことでした。その頃になるとすでに頭の中はマッチロ。

ま、リズさんは自分の粗相は露ほども悪びれず、他の人やワンコに
愛想ふりまくり、受付のお姉さんに喜んで甘えてルンルンで連れて
いかれました。。



さて、京都では行っていく道すがら、天気は良くなかったけど
満開の桜を愛で
老舗の高級料亭で美味しい会席料理を頂きました。
まるでドラマに出てきそうな綺麗な女将さんがいて、
座敷で正座して御膳の食事でした。
普段は散らかしまくりのブヒライフにまみれているので、
たまにはこういう経験も気分転換になって良い機会に
なりました。



そして、日曜日の朝迎えに行ったのですが、やはり激混み。
待合室は人とワンコであふれかえっていました。
どうしても土日は混みあいますね。私はいつも平日に行くので
もっとすいているのですが。


しばらくすると、お姉さんがリズを連れてきてくれましたが
私を見ても、喜んで駆け寄ってくるというよりは
大勢の人とワンコの方に興奮していてハイテンションの模様。
むしろ連れてきたお姉さんに目一杯愛想振りまいていて
寂しがっていたような様子は微塵もみせず。。


まあ、、この方がいいのかもしれません。
飼い主がいないと寂しがって泣き叫ぶとか、預けたことで
すねるようになっても困るし。。。
でも、もうちょっと、嬉しそうにしてくれてもいいのにとも
思いますけど。。


お泊りはどうやった? 良い子にしてましたか?
助手席1

なかなか、気に入りまちたでしゅ。お姉さんも友達も一杯いたから
家より楽ちかった。


そりゃ、良かった。じゃあ、これからも安心して預けれます。


助手席2

え?またあたちを置いて、自分達だけで美味しいものを食べに
いくとですか??

はい、そのつもりです(断言)

ニューグッズ 第二弾

2007.04.05 20:27|グッズ
先日日記で書いたように、購入したハーフチェーンが気に入らな
かったリズさん、もっと可愛い洋服とカラーを買えと文句言って
おりましたが…
その期待に沿うべく、この度またもや購入してしまいました。

まずは、カラーとリード。とあるワンちゃんのブログで紹介されていた
GOODYさんで注文しました。
カラーとリード



生地のパターンも裏生地の組み合わせもかなり豊富にあって、
数日間悩みに悩んで決めました。このリードの優れたところは
ナスカンを使うことで、普通の長さとその半分に調節出来るのです。
例えば
ニューリード1

これは普通の長さですが、手元にナスカンがあるので、このように
引っ掛けることもできるしそのナスカンを反対側の首に近いほうの
リングに繋ぐと
ニューリード2

このように、半分の長さで繋ぐことが出来るというもの。
(ちなみにこれは標準装備ではなくオーダーになります)

カラーとリード2

なかなか似合っているじゃあ、ございません?お嬢様。
カラーとリードをあわせても、値段はとても手ごろで良かったワン。


そして、こんどは洋服です。
リズがうちにくる前から、フレンチの子を迎えたらいつか必ず着せてあげたいと狙っていた、
B*BDOG さんの服。
このところ、成長が止まってきたのでやっと購入に踏み切りました。
こちらも値段もお手ごろで、なんといってもブヒ専門のショップなので
身体に合っています。数日前に届きました。
洋服1




洋服2

ぬあ、可愛いではないの~

で、おニュウの服で散歩の模様です。カラー・リードはもちろん今回のです。

洋服3


 んがっ、おろしたばかりの新服を早速スリスリするんです
洋服4


こちらは一昨日のとき、やはりスリスリしてました
洋服5



せっかくの可愛い服が、砂だらけではないですかっ

洋服6

しかも、なぜか道に横たわって放心状態。
しかし、そんな姿も可愛いぞっ


はあ、親ばかって楽しい~~



一週間

2007.04.01 00:37|日常
いつの間にか一週間開いてしまいました。
ほぼ毎日のようにサクッと更新する人が羨ましい。です。。
ついつい考えながら作るから、いつもこんなブログでも
めっちゃ時間がかかり、出来上がるのは夜中近くになりぐったり。



それはともかく、この一週間を「一週間」の歌に乗せて
ダイジェストでまとめてお送りしましょう。


げつよ~びは公園いいってぇ~
公園1


そこで~お水を飲みましたぁ~

お水を飲む


チュラチュラチュラチュラチュラチュララァ~
チュラチュラチュラチュ~ラ~ラ~ア~



かよお~びは、ストーブ前に張り付いてぇ~
ストーブ前2


白目をむいて~寝てましたぁ~
ストーブ前3


チュラチュラチュラチュラチュラチュララァ~
チュラチュラチュラチュ~ラ~ラ~ア~



すいよ~びは、ロープをひっぱってぇ~
ロープ遊び


そのあ~とはやっぱりゴロ寝~
ごろね



チュラチュラチュラチュラ…
(以後、省略)



木曜日はフレンチに出会い~
フレンチ友



激しく絡んでしまあ~った~
フレンチ友2


チュラチュラチュラチュラ…
(以後、省略)



きんよ~びは しつけ教室にイイッテェ~
友達

↑解説 しつけ教室で散歩に連れて行ってもらった時に撮った写真を
    頂きました。

家では、オオママの膝でぐったりぃ~
膝枕

膝枕2



チュラチュラチュラチュラチュラチュララァ~
チュラチュラチュラチュ~ラ~ラ~ア~


どよ~びは…

って、この日は何にもなかったので、これでおしまい。

って、毎日大したことしてないな…



ちなみにフレンチちゃんたち、パイドが5歳の男の子、
ブリンドルが6ヶ月の女の子だそうです。
この子はリズと一ヶ月違いで同じフレンチということで、
リズとやることがそっくり。お互いウハウハ絡んで取っ組み合いして
でも楽しそうでした。
また、このブリンドルちゃん、興奮しすぎで後でゲロッパ。
ああ、やはりフレンチはこうなのね。。



以上、どうってことない一週間でした。
あ、また夜中になってしまった…