fc2ブログ
11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ハハルア

Author:ハハルア
リズ ♀ 
フレンチブルドッグ (パイド)
06年8月17日生まれ
大阪府豊中市在住

ワンコ向け報道番組
「ニュース・ザパン」の
花形キャスター 
タキガワ・クリズデル 
としても活躍中。

好きなもの:散歩・人・犬・ヨーグルト・友達と遊ぶこと

嫌いなもの:ハウス・暇なこと

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

カテゴリー

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

午後8時の女

2006.12.28 23:40|日常
ワンちゃんを迎える時、大抵の方がそうだと思いますが、愛犬を膝の上に乗せて優しく撫で、ワンちゃんも安心しきった顔で身を任せている、そんな穏やかで心休まる時を過ごしたいと願っているのではないでしょうか。


そして、リズが来て、その夢は叶いました。来た当初はよく膝の上や私に寄り添ってぐっすりと寝ていました。その可愛いこと。至福のひと時です。
ぐっすり

↑私のオマタで寝るリズ


んがぁ~ それも先日までのことでした。

朝や日中はまったりしていることが多いので、たまにひざの上で寝てくれることもありますが、最近はかなり大きくなったせいか、私の膝が細くて華奢なので居心地が悪いみたいで、すぐに降りたがり、別の場所で寝そべったりする。こちらも乗られると身動きできなくなるし、かなり重たいので別にいいのですが、やはり寂しいものがあります。グスン…

そして、この頃特にですが、昼間はまったりしていても、夜の8時に食事を与えた後、ゴングが鳴ったようにとたんにエキサイトするのです。ひざの上に乗せてもまったりするどころか、手を噛んできます。
それを阻止しようと防戦するアタシ。

暴れる1

↑天使どころか悪魔の形相です。


噛み癖は直さないといけないのですが、口を下からつかんで叱るといった方法を試しても、更にエキサイトして余計に噛んできます。
暴れる3


また、噛んだら無視する、ゲージに入れるなどの放置系の方法もそれほど効果はありません。
暴れる4



今ではすっかり猛獣化したリズ。
あの頃のあどけない、ひざの上でぐっすり寝ていてくれたリズは
どこにいったんだぁ~~

これは地道に、辛抱強く直さないといけないのでしょうね…

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

またまた散歩ネタ

2006.12.25 00:35|未分類
昨日はいい天気だったので、いつものお散歩コースではなく、車で20分くらいのところにある公園に連れていきました。最初は箕面ヴィソラに連れて行こうと思ったのですが、年末のこの時期と祝日ということもあり、道が込んでいたため断念。
 その公園も広々として、子供達が遊び、犬の散歩やスケボーする人で賑わい、かなり大きな池があり釣りをする人も多く、なかなかいい公園で、ここも前々から一度連れてこようと思っていたところです。

公園などの花壇の石垣や生垣があると、さらにそこに落ち葉があるとなぜかそこに背中をこすりつけながら歩くリズさん。変だぜっ おまけに服も体も砂だらけになるんですけど…
karada


ちょっと休憩
kouen


置いていくよ~(見えにくいですがリードはつけてます)
houti


何がいるのかな?(同)
naniga


いい天気で暖かく、絶好の散歩日和でした。
帰ってから食事をして即爆睡。最近はソファと棚の間の狭いところで
こういうポーズで寝るのがお気に入りのようです。

bakusui




今日はいつもの散歩コースに連れていきました。(写真はありませんが)散歩は犬にとっても重要な日課ですが、飼い主にとっても、今まで歩いたことのない場所に足を運び、はじめてみる道や家などいろんな発見があります。
また、道ですれ違うワン連れの人と挨拶や言葉を交わす事も多いし、犬連れでなくても、リズが子供だということもあって「可愛い~」といって話しかけられることも多いのです。

以前ウォーキングしていた頃は他の人と言葉を交わすことなど、まずありませんでした。色んなところに行こうという気にもなりませんでしたし、ただ漠然と歩いていることが多かったのです。犬の散歩は私にとっても新鮮な驚きや発見があり得るものが多いのです。

ただ、ちょっとの間だけですが、放し飼い?のコーギーに絡まれたのは少し困りました。人も犬も大好きな社交的なリズが唸って威嚇したくらい、犬からみても嫌なヤツだったのかもしれません。
飼い主さん、ちゃんと愛犬の管理をしてください!放し飼いはダメですよ!

今日も散歩の後は上記の写真の如く、爆睡しとりました。

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

ソファ・ラン

2006.12.24 01:16|日常
少し前までのリズの日課として、朝食後のソファ・ランというのがありました。

 皮製のソファにキルティングのカバーをかけ、クッションを置いて
います。
sofa


その頃、我々は少し離れた食堂で朝食を取っているのですが、居間から
ギャウギャウうなる声と、バタバタ走り回る足音が聞こえてきます。
そっと様子を覗いてみると

sofa2

カバーをかきむしり、クッションに吼えまくり、そこに何かいるかの如く肘掛や背もたれと腰掛の間にネコパンチを何度もかましては端から端まで往復するのです。吼える、ネコパンチ、ランを何度も繰り返していくうちに…

sofa3

カバーとクッションは下に落ちていきます。なんでそんなことをしているのかは、わかりませんが、食後の運動なのかストレス解消なのか?


しつけの面からいうと、ソファには勝手に登らせないほうがいいらしいです。しかし、そこは甘い飼い主、いけないとわかっていても、つい許してしまうのですね。で、その上でランをしていても、クッションやカバーを何度落とされても、その様子がとても面白くてつい頬がゆるんで禁止するどころか母と二人で笑って見てました。
その上で、おしっこをした時は、さすがにう~んやはり禁止しないとなあと思いながらも、ついつい上がるのを許していました。

んがっ!
カバーの上でうんPをした時は、さすがに血の気が引きました。
その後は頑としてソファに上がるの禁止!に。じゃじゃ馬ゆえ言い聞かせるのは難しいと思うので、手っ取り早く物理的に登れなくしました。

sofa4


テーブルをぴったりとくっつけ、あいているスペースにはダンボールの箱を置いているので、上がれません。ちなみに人間が座るときはダンボールの箱をのけて端に窮屈そうに座ります。。って、なんでこんなことせんとあかんのじゃい!と思いつつ…

こうなると、さすがのリズさんも上がってこれません。一度ダンボールの箱を押しのけて上がっていたことがあるそうですが、箱の中に重たいものを入れてからは、上がっていないようです。

ちなみに向かいにも少し短めの同じようなソファがありますが、そこにはなぜか登りません。それも謎です。

hutene


登れなくなってからは向かい側のソファの下でふて寝する姿がたまに目撃されています。

あ、ちなみにカバーの上でうんPしたことは、母にはいってません。
おそらく血圧が上がると思われますので…


続きを読む >>

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

体重の変化

2006.12.22 00:38|未分類
リズが10月9日に生後50日でうちに来た時に体重を量りました。↓
kitahi

1.6kでした。

最初は一週間に100gと徐々に増えていきましたが、
生後三ヶ月にをすぎると急激に増えてきたような気がします。

taiju2

一週間で400g、500g増えてきたのです。毎日接していてもわかるくらい、大きくなっていきました。


そして、今日↓
taijuu3

当然、かごにも入らず、直接体重計に乗ってもらいました。
実は昨日も量ったのですが、その時は4.9と5.0の間を行ったりきたりしていたのです。しかし、今日は5.0kをずっとキープ。ん?一日で100g近く増えた?

母からはこれ以上体重が増えないようにして、といわれました。
母は老年の上、丁度一年前に転倒して手首を骨折したのであまり重たいものは持てないのです。
はい、わかりました   って、そうはいかないのよ!
成長盛りの子供なんだから!

買い物に行ったとき、年配の男性が軽々とチワワを抱きかかえていました。それを見た母は「やはりチワワがよかったかしらね…」とつぶやいておりました。
チワワは華奢すぎてすぐに怪我しそうで怖いから嫌だって言ったのは誰ですかぁぁ?

それと、ペットショップに行った時、リズを見た人が「うちにも同じのがいるんです~」と声をかけてこられました。話を聞けばリズより一ヶ月上なのに、体重は2kだとか。ん?もしかして極小フレブル?どうも話がかみ合わないと思ったら、その方の飼われているのはボストンテリア。確かにパイドのフレブルと太目のボストンって見分けがつきません。リズはフレブルの割には飼い主に似て足が細くて長めだから間違われたのかな??

asinaga

少し前の写真です。

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

続・散歩修行中

2006.12.21 01:01|日常
家から歩いて7分くらいのところにイオンのショッピングセンターがこの秋に出来ました。火曜日そこにあるペットショップまでリズを連れて散歩がてら買い物に行きました。
しかし、リズさんはなかなか普通の良い子のようにまっすぐすんなりと歩いてくれません。これでもかなりましになったほうですが、歩いてはすぐ止まり、人や車が横切るとそこに行きたがり(寄り道したがり)等などでなかなか目的地にたどりつけません。やっとイオンに着いたものの、そこからペットショップまでの間、すれ違う人にいちいち気をとられ、ほとんど引きずり状態で連れていきました。

ペットショップではリズのフードとハーネスと伸縮リードとついでに洋服をゲット。
で、翌日早速洋服とハーネスを装着。どちらもかなり抵抗され、装着にかなり手こずりましたが、まあ、なんと可愛い~~

新洋服とハーネス


ただハーネスって初めて使うから、こんなモンでいいのか?と思いながら、早速お散歩に行きました。
リズが歩いている最中に急に止まった時はどんなに促してもガンとして動かないことがあります。それでも車が来たときなど、どうしても引っ張ってしまうのですが、首が絞まるのかオエ~となって時々吐いてました。見ていて可哀想だったので、ハーネスにしたのですが、お陰でなんとなく引っ張っても苦しそうではなく、また首輪よりもすんなりと動いてくれるような気がしました。本当はちゃんとしつけが出来てからする方がいいそうです。また伸縮リードはリズが止まっても私がどんどん先にいって遠ざかるので、つい釣られて歩き出します。一応どちらも成功。
さて、近くの公園に行ったのですが、レンガ道と花壇の間の溝に落ち葉が溜まっていますが、なぜかそこに体を横に倒してこすり付けるようにして歩くリズさん。

こすりつける

何度も往復していました(笑)体がかゆかったのかな?

さて、リズさんの困った癖の一つにペットシーツをビリビリ破ることがあります。。
明日の朝、人がくるので破いたシーツを取り除き、後を綺麗に掃除したのに、その後で早速やらかしてくれました。↓
びりびり


そしてやらかした本人は悪びれすることもなく、のびのびしとりました。
のび~


コラッ

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット

お散歩修行中

2006.12.17 22:47|未分類
予報では雨のはずの大阪。
予想外の好天気に私もリズの足取りも軽い。

sanpo1


sanpo2


てってこ歩きます。

11月末に散歩デビューしたときは
玄関先で固まってガンとして全く動きませんでした。
jizou1


仕方なく、近くの公園まで抱いていき、そこで投下
jiozu2


やはり全く動きません。
完全に地蔵化しておりました。
結局、ほとんど抱いて歩く羽目になり、私にとってはいい運動になりましたんがぁ~

その後、徐々に慣れてきたのか、少しは歩くようになったのですが、やはりすぐ止まり、歩いては止まりの繰り返し。その歩く割合も段々多くなり、今ではほとんど抱いて歩くことはなくなりました。



ところで本日の散歩中に二人の年配のご婦人と遭遇。一人は昔犬を飼っていたけれど、亡くなる寸前にそのご婦人が水を飲ませてあげたら息を引き取ったと、リズをやさしく撫でながらしんみりと語っておられました。
 もう一人のご婦人は極小のヨークシャテリアを連れておられました。体重は2.2kでリズの半分以下、しかしすでに10歳とのこと。その小ささが心配でしたが、相手の方が「大丈夫ですよ」と言ったので接触させてみると、リズがずけずけと寄っていき、触れ合った瞬間、そのヨーキーちゃんは転がされてしましました~(すみません!)やはり気をつけないといけません。。。
そのご婦人は「うちの主人がフレンチを飼いたいといってるんです」といわれました。確かに今フレンチは人気があるみたいですしフレンチは落ち着きがあって、お年寄りにも飼い易い犬種と紹介されている本もあります。しかしリズを育てている最中の私としては、どこがじゃ!と言いたくもなります。まあ、子犬のうちはどの犬種も大変でしょうが。
でも大きくなって落着くと、今度はヤンチャな頃を懐かしむようになるのでしょうね。。
 

はじめまして

2006.12.17 08:00|日常
フレンチブルドッグのリズです。
生後50日で我が家にやってきました。
現在生後4ヶ月、4.6k
やんちゃ系暴れん坊系です。

はじめまして~


どうぞよろしくお願いいたします。

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル:ペット